悲劇症候群に振り回されてないか・・。
トイレットペーパーの件
コロナウィルスに関するデマにより
街中のお店からトイレットペーパーが消えた・・。
その光景や、SNSでの投稿を見て
以前読んだファクトフルネスという書籍を思い出した。
ファクトフルネスとは
データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。
街中からトイレットペーパーが無くなる。
実際には国内に出回るトイレットペーパーのほとんどは、日本国内で作られておりメーカーには十分に在庫があり、生産も追いついているとのこと。
しかし、実際には、デマのせいでタイトル画像のような状況が続いている。
SNSなどで流れた情報を鵜呑みにして、人々は我先にとトイレットペーパーを買いあさった。
その結果、街中からトイレットペーパーが無くなってしまった。
デマが流れた瞬間に、目の前に陳列されたトイレットペーパーを見て、落ち着いて考えれば気づけたことだろうが、人間って物はそう簡単に冷静には慣れない。
これはもう、ファクトフルネスで言う、10の思い込みのほとんどが機能してしまってる状態だから。
「トイレの後に、お尻を拭けなくなったらどうしよう!」
そんな危機的状況を避けるために人間に無意識のうちに備わってる本能だろうからしかたないんだろうけど・・。
意識的に避けることで、世界を正しく見る事が出来て、人生を豊かに生きるきっかけになるというのに・・
十分に出回っているというデマ
振り回されるということで、こんな逆パターンも存在する。
十分に陳列されている現場をみた、善良な一個人が、
「みんな安心して!こんなに並んでるからもう大丈夫だよ!」という。
その投稿をみて安心して買い物に行ってみると、タイトル画像のような状態になっていることがまだあるんです。
これは、善意のデマになります。
あくまで、この情報を流してくれた人の近所のお店だけに十分在庫があっただけで、日本全国全てのお店に十分供給されているとは限らない。
店員さんに聞いてみても、まだ全然入荷のめどが立たないと言っていた。
個人商店や、中小チェーン店ではまだ在庫の確保が難しいようだ・・。
なので、具体的な店名を指さずに「十分に出回っている」と言い切ってしまうのもある意味「デマ」ということになってしまう。
外出を控えた方がいいというタイミングで、もう売ってると信じて買い物に出かけて売ってなかった事を考えるとリスクが高い。
特に、買い物に行くだけでも大変な年配の方や小さな子供連れの方は大変。
なので、せめて、「◯◯町の◯◯って言うスーパーにはありました」と「事実」を述べることを意識して欲しい。
実際、地方のスーパーやドラッグストアには、連日入荷の目処は立っていない。
おそらく、これも善意で大手量販店が大量に仕入れてるせいもあるのかもしれない。
仮説はあくまで仮説
さきほど、「あるのかもしれない」と言ったように、事実確認をしたわけでもデータを確認したわけでもない事はあくまで仮説だ。
でも、仮説でも、事実のように書いてしまうと、パッと見た人は信じてしまう可能性があるのだ。
こんな些細なことからでもデマはひろがってしまう。
なので、事実かどうかを一旦冷静になって考える。
最初のひとも悪意をもってデマを流したのかどうかはわからない。
続く人達は、ほぼ善意で流した情報がデマになってしまったのだろう。
マスコミやインフルエンサーが言うと、誰もが信じてしまう。
錯覚資産的や権威姓は今の時代の脅威だと感じている。
データよりも事実
最後に、データも大事だが、最終的には事実を見つめて欲しい。
コロナの感染者数や予防法などについても、伝え方次第では事実と相違してしまうこともあり得る。
そうなってくると、目の前で起きる事が一番信じるべき事なのかもしれない。
データや情報に踊らされる人々を見て
ファクトフルネスという本を思い出したので
今日、立ち寄ったドラッグストアでの光景を見て
この記事を書いてみました。
ファクトフルネスという考え方は
思い込みという本能に振り回されずに
世界を正しく見て、生き方を判断する為に
非常に参考になる事がまとめられています。
気になった方は実際に読んでみてください。
東川正樹
ブランディング・フォトグラファー
セールスコピーライター
奈良県生駒市生まれ 高校卒業後から土木・建築の写真撮影に携わり29歳の頃に建築関連事業で独立、法人や店舗案件と関わる中でマーケティングやブランディングの重要性を感じ、マーケティングやコピーライティングを学ぶ、あり方と魅せ方で「個」として選ばれる「人」になるためのブランディングの為の写真と伝え方を広めたいと、コンサルティングとポートレート撮影を武器にブランディング・フォトグラファーとして活動中。理想論ではなく、クライアントの価値観の本質に基づき、地に足つけたブランディング戦略を提案、優しいイメージとは真逆なS発言も。猫と甘い物が好き。