![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152557602/rectangle_large_type_2_52dc1ee15a6406b940910c18591f186b.jpeg?width=1200)
【OSICA】9月8日施行 制限改定とルール改定予想
お疲れ様です、rayです。
まみやさんが制限改定予想してビンゴだったら粗品くれるらしいので、
今日は東京チーム戦後から施行されるOSICAの禁止改定の予想を考えます。
よければまみやさんの記事と見比べながらどうぞ。
まずは僕の脳内Tierから。
![](https://assets.st-note.com/img/1725047112302-ypjOTmKhpa.png?width=1200)
大まかにはまみやさんと同じ感じ。
ぶっちゃけそれなりにOSICAしてる人はみんな似たような感じになると思います。
TOPにシャミ桃がいて、その下にパワーはかなりあるのにシャミ桃が強すぎてその陰に隠れている子たちがいる。
そして環境に対して思うことにほぼ同じ。
ずるい武器がほぼすべてのビートダウンの上位互換になってしまっている現状をどうにかする必要があると思っています。
まあそのあとの思うところについても九割九分九厘同じです。
ですが、これ勝つ、菓子折り両制限は流石にないと思っていて、やるならこれ勝つだけだろうと踏んでいます。
菓子折りもとんでもなく強いのは分かりますが、それよりもこれ勝つがストップへのカウンターになってしまっていることによるストップデッキに対しての耐性の方が遥かに脅威だと思っているから。
そこを規制するだけでも多少はストップがシャミ子に対しての抑制になってくれっると思っています。
で、桃ですが、僕も規制かけるならサポ桃です。
理由も基本的に同じ。
ただ、合わせて吉田清子も規制かけてほしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725049016132-wfxglOBcQU.jpg)
後振りできるためチャージ対策のAPパンプイベのカウンターにもなる
ぶっちゃけ、この吉田清子、シャミ子でも桃でも相性が抜群によく、3面チャージ9000やAP10000以上がー不が容易に通ってしまう要因のひとつでもあります。
1レベ自ターン5000とかに振って後手1から5レベ9000とかみれるのなにかの計算ミスだと思いたい。
で、アーニャに関しても同じくスルー読み。
強いのも確かですが、あれ別に交流会参加者がみんな使えるほど簡単じゃないですし、多分OSICAで現状一番回すのむずいです。
特にコスト周りの管理が。
そして強制ガード小猫。
これも規制はない読みです。
というのも先日の多治見だったかどこかで小猫開発担当の方の話によるとこの小猫は開発当初はいなく、弱すぎたため作ったそう。
そんなカードをOP過ぎましたわで1か月ちょいで規制かけちゃったら現状でさえチーム戦のボーナスで強いから使われていますが、通常交流会であれば今小猫使っているユーザーの8割以上はシャミ子握ると思います。
それにこいつもいなくなったら5レベチャージ9000も4レベSRもテキストかなり使いづらくなっちゃいますしね。
禁止解除はなし予想。
あってもカンナサポか残機です。
残機だけならシャミ子も桃もリリスと余裕で戦えますし、いいでしょ()
ここからはルール改定予想です。
ここに関しては後手ハート+1か先1エールフェイズなしとか、ドローなしとか色々考えられます。
まあエールなしはやりすぎですしドローなしか後手もハート8かドローなし打倒でしょう。
リミットが6、7スタートから変化あるとも思えません。
以下まとめ。
禁止予想:これ勝つ サポ桃 吉田清子
禁止解除:なし
ルール改定:後手ハート8スタート
こんな感じで。
それじゃこの辺で終わります。
それでは~🦌