
【OSICA】2周年記念東京チーム戦レポ 個人4-1 2推し朱乃
ぬん>🦌 どうも、大会直後の新幹線に揺られている満身創痍のrayです。
多分席座れなかったら冗談抜きで生まれたての子鹿みたいな足で京都駅の喫煙室に向かってたと思う。ありがとう🥲
さて、東京チーム戦も例に漏れず参加してきましたので、今回はそのレポです。
イベント中に発表された禁止改定やルール変更については別記事で扱う予定です。そちらも速めに挙げます。
ここに追記したらチーム戦の内容が長くなって多分後半読む気力無くなってるだろうからね。
それと満身創痍で色々雑いので、明日明後日くらいに追記等すると思います。
とりあえず投稿優先で。
ほなれちご🦌
前日譚
大阪チーム戦の後
ray「まみやさんは東京でます?」
まみやさん「いや、でなーい」
ray「卍(´_ゝ`)卍」
ということで急遽FAを出しました。
もう大半のチームが大阪と同じチームだったり、すでに東京でのメンバーが決まっていた状況だったので割と声かけてくれなかったらマジでどうしようかな状態でした。
で、そんなところに岡山勢の藤倉遊さんのチームからお声かけ頂きました。
メンバーは藤倉遊さん、マサヤンさん、そして僕です。
僕以外の2人は大阪でもチーム組んでて、ちゃんとWINNER2枚持って帰ってたしなんなら二人とも今年全国も出てる強い人たちです。
尚当方全国リザーバー参加勢:)
デッキタイトル選択に関しても割とさっくり決まりました。
大阪チーム戦で2人とも僕ヤバ、アリルで勝ち越しており、僕も5推し朱乃で3-2はしてたのでタイトルそのままで良さそうね、ってことでそのまま行くことに。
ただ、大阪チーム戦の3-2ではぶっちゃけ2-3しててもおかしくなかったので小猫に変えようかとも少し考えましたが、小猫がイマイチ自分の中でピンとこず、結局朱乃かなーという感じに。
小猫強いのは間違いない。
けど肌に合わない。ほんと、なんかなーって感じ。
レシピ
ということで大阪チーム戦を経て、少し変化した朱乃の構築を紹介します。


いくつか変わりましたが、まず目に留まるのは推しだと思います。
5レベから2レベに変えました。
前から5推しじゃない場合はこちらになると思っていました。
5推しの強みは5レベを毎ターン安定して盤面に供給できること、ランク2上げられる唯一のカードのこと、フィニッシャーでもあり序盤からAP9000という高い壁を用意できることなど、メリットとしてはかなりあります。
ですが、5レべであるが故に後手1の5-2展開の際に、コスト貯め2レベが引けてる場合と引けていない場合の上振れ下振れの差が顕著に出ていました。
構築上、5-2になる場合、コスト貯め2レベ、4000以下ストップ2レベ、AP7000バニラのどれかしかなく(一応1レべもいるがAP1000)、4000以下ストップ2レベは正面にAP4000以下がいなければランクも上げられないし、なんならこのチーム戦環境では、ボーナスタイトルのプールに1レベAP2000スルーがかなりおり、後手1でランク上げられない場合がかなりありました。
じゃあコスト貯め2レベに推しを変えてどうか、という話になるのですが、
こちらのメリットとしては毎ターン大量のコストを確保できること、4000以下ストップ2レベと違い正面に影響なくランクを上げられることなどになります。
コスト確保の面でいうと、後手2の5-2-2展開時にコスト貯め2レベ2枚展開ができればコスト10前後で先手3を渡して回復2枚打つ準備ができたりします。
先2でハート3~4枚程度の削りでは問題なく後手3を迎えられる計算です。
ただ、デメリットとしてやはり5レベが引けない場合は少しパワーが下がります。APも4000ライン3面になったり高くても7000なので、そこをなんとか推しの貯めたコストでカバーしたい、といった感じです。
以下、その他変更点です。
0034 朱乃 IN
0038 朱乃 +1
0041 朱乃 -1
0042 朱乃 OUT
0084 ロスヴァイセ OUT
0097 獅子王の剛皮 IN(2)
0099 可能性 +1
0100 ドレス・ブレイク IN(2)
S1-016 怪獣対決 OUT
簡単に解説します。

0034は2推しに変えることで5レベが引けない場合の保険です。

0035との2種積みはやりすぎかなという感じなのでここはどちらか選択してください。
僕はボーナスタイトル環境対アリルに0コスストップつけれたりするので0034を選択しました。0035にしても結局5レベでハート6以下にさえすればハートの残数関係ないので0035を選択する理由は特にないかなという感想。
ちなみに先2での4-2-2展開にもつながったりするので朱乃の先手になった場合の保険にもなります。

0038が3枚だったのを4枚に増やしました。
5推しの場合は後3以外ほぼ出さないので3枚でよかったのですが、地味に限凸欲しいこと多かったので+1です。

0041を1枚減らして3枚にしました。
ぶっちゃけ後列の枚数足りているので3枚にしつつ、先ほど紹介した0038を1枚増やした、といった感じです。
それでなくても推しと5レベでかなり山掘れるので1枚減らしたことによる山が掘れないといった事案は、練習ではあまり影響がありませんでした。

0042は全て抜けました。
5推しの後手5-2-2展開のために入れてましたが、2推しになり、出すタイミングがなくなりました。代わりに推しで貯めたコストの出力先のイベント枚数を増やしています。

0084のスルー付与も全抜けです。
スルー付与するよりも朱乃の盤面枚数増やした時の方が圧がありました。
ストップをつけられたら、返しのターンを生き抜くことにプランをシフトチェンジして、そちらを意識しましょう。
-1イベント、ハート回復1くらいではこちらはほぼ影響がないです。

0097獅子王の剛皮を2枚いれました。
主に対小猫や関根のチャージ対策です。
朱乃は攻める際にAPが特に関係ないので少し防御を固くし、小猫の強制ガードなどからキャラ、ハートを守る目的になります。

0099可能性を1枚追加して4枚に。
これは2推しにしてコストの供給が増えたからです。
-1よりも1コスト重いですが、クリス等のスルーに対してこちらの方が強いので-1よりもハート回復1を選択しました。

0100ドレス・ブレイクを2枚採用です。
これは主に山田の好きなもの対策と、関根STでSTサポを採用している対面意識です。大阪チーム戦の優勝チームも採用していました。
練習時、対山田に対して強くなりました。
対面を見て要らない場合は5レベの2d2dで切ればいいので素引きしてもあまり影響がありません。

S1-016怪獣対決も全抜けです。
パワカであることは間違いありませんが、それよりも獅子王の剛皮で防御厚くした方が朱乃では強かったです。
大阪チーム戦からの変更点はこんな感じでした。
大会内容始まる前からすでに2500字近いのでこれで通常記事分くらいの内容があるのだが(・・?
ちなみに5推しの時と同様プランニングになるため、狙いや動きに変更はありません。
後手選択→5-2→5-2-2→5-5-1or5-3-3(2)プランです。
5レベを後1で引けない場合は3-2-2もしくは保険で今回採用した0034朱乃を絡めた4-2を目指しましょう。
詳しくはこちらを参照してください。
本戦(画像は推し)
1戦目 チーム練馬

対小猫 後手勝ちリミット11 チーム勝ち
じゃん勝ち後手選択。
プラン通り進行。
先3に5-4-1展開されて危なかったけど5レベ小猫テキスト無しでアピールになり耐え。
返し後手3に5-4-2で相手後列3面埋まってたので3面限凸構えてカウンターケアしつつ、ランク10で勝ち。
後2で推し落ちてたのを起こすコスト確保出来なかったのプレミ。反省。
2戦目 1週間フレンズ

対ミラク 後手勝ちリミット11 チーム勝ち
じゃん負け相手先手選択。
後手1は5レベの引けずに3-2-2展開でランク3。
その後は5レベ引けたが、1面空いてしまい5-2+サポ込みランク7。
返しの先3で一面空いた状態でハート3。
2レベスルーの前にパンプイベントで圏外に。
相手の限凸がなく、耐えて返し残ハート4のため、イリナでコスト埋めてコスト6からサポと補充でランク8の5-5-1展開して勝ち。
相手の2個玉が収支少なくてコストもギリギリだったのがデカかったかな〜と。
ここまで2レベコスト埋めの引きが悪くてコスト大量確保の動きが出来てない。うーん。
3戦目 B80W60H86

対小猫 先手勝ちリミット10 チーム勝ち
じゃん負け相手後手選択。つらい。
UQさんの対面。
先手1マリガン込みで5-1展開。
後手1で4点くらい、返し4-2-2展開とサポ2面でターン終了時でランク5。
後手2で相手がフルブッパでこちらハート0コスト8に。
先手3。ここで朱乃の理論値炸裂。
ハートから捲れたサポと補充で釣って来たサポでランク7から5-3-2展開で2-5-3の順でアピールし、先手3での勝利を達成!!
再現性が限りなく低いものですが、交流会で再現に成功しました。
朱乃、舐めてたらダメです。
4戦目 INNNNNER CHILD

対ノエル2レベ7000大量ver 後手勝ちリミット11
チーム負け
じゃん勝ち後手選択。
先手1は2-7000が3面。
マリガン込み後手1で過去最低の推し2個玉1レベの展開でランク1で返し。
その後は5-2-2でサポ込でランクあげて返し。
このタイミングでハートが5なので確定耐え。
最後サポ補充で5-3-3展開からの3面限凸構え。
カウンターが2枚無かったら確定勝ちの状況でそのままカウンターなくて勝ち。
5戦目 さちまる水産

対PミラクST 先手負けリミット13
じゃん負け相手後手選択。
なんやかんやあり最後スターターガー不2面負け。
噛み合いとプレミと5-0かかってたのとその他諸々で負けてお通夜って感じ。
特に補充が2枚コスト落ちしたこと、サポ破壊がハートと山の底に埋まってSTサポ割り出来なかったこと、その他諸々細かいの。

最終結果
チーム名 春風りるむ正式デビュー記念日
個人 4-1 チーム 3-2
全体 5位
イベント後
5戦目終了段階で僕はお通夜でした。
勝てる構築ではあったのに噛み合い悪く、プレミもあり、マジで泣きそうでした。
その後はなんやかんやいつもの名古屋勢や山梨勢、melonさんたちとわいわいしながら公式のいろんな発表を聞き、WINNERを貰って飯食べて解散しました。
どうやら他の朱乃プレイヤーはみんな個人5-0してたらしく、凄かったですね。
さて、全体通しての感想ですが、まぁ5推しも2推しもメリットデメリットあるよねーといった感じです。
どっちがいいかな?って僕が聞かれたら、両方試してみて好みの方を選択してください、って答える。
あとは5-0組の朱乃の構築教えて下さい。
マジで知りたい。
知りたすぎてにんじんしりしりになったわね🐍
ということで、最後になりましたが、FAの僕に声かけて下さった藤倉さん、マサヤンさん、本当にありがとうございました。楽しかったです。
また機会があれば是非!
それでは〜🦌