豆腐バー リバイバル
お店で視界に入った豆腐バー…。
豆腐バーといえば以前Twitterで呟いたな…(脳内であふれ出す豆腐バーの思い出)当時はあまり深堀もせず、そのアカウントも削除してしまったので記事としてnoteで復活してみたいと思います。
豆腐バー食べてみた
サラダチキン、サラダチキンバー、フィッシュチキンなど健康志向の加工品をコンビニで手軽に購入できるようになった頃、発見した豆腐バー。凄く気になりました。豆腐羊の付箋に見えたんです。
購入動機は健康志向からズレてましたがサラダチキンも好きなので軽い気持ちで購入してみました。
しかし甘かった。高野豆腐とカロリーメイトの間くらい?オカラを凝縮したみたいな…そんな食感で自分は受け付けませんでした。食感が苦手で食べれない物は他にマショマロなど。あと味が薄い…(これはフレーバーによるかも)
完食するには
一口で「このまま完食するのは無理」っと思いました。しかし、捨てるには勿体ないので醤油で焼く事に。豆腐ステーキにすれば何とかなるかも(迷走)
二口…三口……「そのままよりはマシ…かな?」
その後は何も考えず食感に耐えながら完食。
タンパク質摂取には手軽なんだろうけど自分は他で取ろうと思いました。
サラダチキンとか。プレーンとスモークが好きです。
豆腐はプルンとした食感の方が自分は好きだ…。
食感…固いプリンを想像してたので理想と現実でズレがあったのかな。
豆腐バー悪くないじゃん。豆腐バーごめん。
そんな思い出でした…。
最後に宣伝
ちなみにステーキは本限定の味でしたが何年も前の話なのでイラストのみ公開してみました。詳しい設定が気になった方はぜひWEB再録を購入して確認してみてください。どうぞよろしくお願いします。
それではこの辺で。