![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65671171/rectangle_large_type_2_2684f178875d504d700f65c5df7a3230.jpeg?width=1200)
シティリーグ優勝 3神ファイヤー
どうもtofuです。
久しぶりにシティリーグで優勝することができました。福岡ではミュウとクロススイッチャー入りの3神ザシアンを使って3勝3敗とボロボロだったので今回は大人しく3神ファイヤーを使いました。
以下、略称などを用いて説明している部分などあります。読みにくい場合報告もらえれば訂正していくのでよろしくお願いします。
過去の戦績
vgc 2016、2017 wcs day1
ミュウツーHR争奪戦 2回 優勝
2019シティリーグs1 優勝 (シルヴァディマグカルゴ)
第3期ポケカ四天王予選2位 本戦8位 (シルヴァディマグカルゴ ) 2022 cl京都ベスト16 (3神ファイヤー)
2022 シティリーグs4 優勝 (3神ファイヤー)
前置き
cl京都で今年のJCSの権利を取得できたためシティリーグに出場する意味がcspによる世界大会の権利の取得のみでした。
cspではトレリを完走させても115ptしかなかったため残りのシティリーグ全てを優勝できなければ世界大会の権利の取得するのには厳しい(仮に残りのシティリーグを全部優勝できても415ptのためかなり怪しい)ため残りは抽選お祈りのclか優先権でのJCSで1発当てるしかなかったためほぼ目なしだろうなーと思いシティリーグではあまり期待せずにいました。cl福岡で上位だったリストを一通り回してみましたがどれも明確なプランを持って回せる完成度には至らず結局どの対面にもプランが明確でありtier1に対しても不利対面が少ない自分の3神ファイヤーにしました。他のいろんなデッキをずっと回してたためちゃんと対面で練習したのは前日のみでしたが事故らんかったらタコ負けすることはないだろうと思ってました。
今回自分が出たシティリーグの規模(32人)だと下手に環境を読んでも母数が少なさすぎて参考にならないため練度の高いデッキを握って自身がミスをしないようにする方が大事だと思っています。今回の構築はcl京都で使ったリストから3枚ほど見直して持ち込みました。
当日のマッチアップ 29人規模
R1 不戦勝 運がいいのか悪いのか1/15を引く ◯
R2 ミュウザシアン 先 ◯ 6-3?
R3 サンザシファイヤー 後 6-5 ◯
R4 白馬スイクン 先 5-6 × ガマちゃん
予選6位通過
トナメ1回戦目
連撃ウーラオス 後 6-3 ◯
準決勝
リーフィアvmax 後 6-5 ◯
決勝
黒馬ミュウミュウ 先 6-0 ◯ オーキノさん
優勝
以下、有料部分となります。
有料部分には京都とのリストの比較、他の採用候補カード、何故タッグコール型ではないのか、環境デッキへの勝率、対戦レポートを載せています。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?