
2023とうふ初め
みなさま、すっかりあけてしまっておりますが、、、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もたくさん豆腐の魅力を皆さんに伝えられる一年にしたいと思います。
そんな一年の最初に頂いた、とうふ初めは。。。

東京青梅にあるとうふ工房ゆうさんの限定品、丹波黒よせとうふ。
黒豆のお豆腐って独特の風味や食感があるんですよね。
通常の白いお豆腐でも、甘めのお豆腐でもない、独特の品がある味というかなんというか。
年末に送って頂いたのですが、新年に食べよう!ととっておいたものを、日本酒と一緒に頂きました。
さて、年始は嬉しいお知らせがいっぱいありましたよ。
その一つがこちら!
なんと1月7日放送のフジテレビ、「KinKi Kidsのブンブブーン」という番組で、ゲストの中山美穂さんがお豆腐が好きで、美味しい豆腐が食べたい!という企画。
豆腐マイスター認定講師のまめちゃんこと工藤詩織さんが、おススメのお豆腐を紹介してくれました!
今週の「KinKi Kidsのブンブブーン」は
— 【公式】KinKi Kidsのブンブブーン (@bunbuboon_fuji8) January 4, 2023
中山美穂さんと「美味しい豆腐が食べたい!」
二つの味が楽しめる濃度にこだわった木綿豆腐に温泉街で生まれたとろとろ湯豆腐をご紹介‼︎
📺1月7日(土)11 :05〜です。#KinKiKidsのブンブブーン#KinKiKids #堂本光一 #堂本剛#中山美穂#豆腐#もぐもぐキッズ pic.twitter.com/nhTS5mWQra
さすが豆腐マイスターおススメのお豆腐!ということで、KinKi Kidsのお二人と中山美穂さん、とても楽しんで頂けました!
番組でご紹介いただいたお豆腐をおさらいしておきましょう!
1.香りの寄せ豆腐 (神奈川 十二庵)
2022年10月29日、30日に行われた第6回全国豆腐品評会で最優秀賞(農林水産大臣賞)、日本一に輝いたお豆腐です!



2.つくりたてのホカホカ寄せ豆腐(豆富司 みしまや、東京都大田区)
普段限定でつくっている、できたての寄せ豆腐をスタジオでふるまってくださいました。つくりたてのまだあたたかいお豆腐。最高です!



3.もめん袋どうふ800g(蔵王すずしろ)
まめちゃんの人生を変えた!という木綿豆腐は、通常の木綿豆腐の約2倍。
上の方と下の方で食感が違うのです。
はらから福祉法人という福祉法人でお豆腐をつくっています。


4.温泉湯豆腐(佐嘉平川屋 佐賀県)
とろける温泉湯豆腐。佐賀の嬉野温泉などで有名なこの湯豆腐。何を隠そう通販でかなりの人気商品。個人的にも仲良くさせて頂いてる平川さんの人気商品です。
中山美穂さん、『赤ちゃんみたいなやさしさ!』『私1番かも!』と絶賛!でした。


実は平川屋さん、2022年秋に開通した九州新幹線の武雄温泉駅の近く、武雄温泉の目の前にとっても素敵なカフェ&レストランを開業しました。
とても素敵なロケーションで温泉湯豆腐を食べられます。
よければぜひ足を運んでみてください。


佐嘉平川屋 武雄温泉本店
所在地 〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7411
TEL 0954-27-8481
営業時間 9:00~18:00(ラストオーダー16:30)
駐車場 12台
https://saga-hirakawaya.jp/brand/shop/
5.吟醸 絹 (とうふやうかい 東京都八王子市・港区芝)
1丁2,200円の高級豆腐、吟醸絹。山形県産さとういらずをふんだんに使ったあまーいお豆腐。



番組では八王子のお店が紹介されましたが、とうふ屋うかいさんといえば、芝のお店が有名です。東京タワーのすぐしたでロケーションも最高です。
名物豆水はうかいさんに行ったら必ず食べます。こちらもおススメです。


6.豆絲干(トーカンスー) (おとうふ工房いしかわ 愛知県)
国産大豆100%の豆絲干。もともと中国の食材ですが、日本人に合うように食感を調整し、食べやすいように調理水も添付されています。
今回は、汁なし担々麺として食べて頂きました。


『こういうの信用しない!』と言っていた堂本光一さんも一口食べると『普通に麺やんけ!』とビックリ。
中山美穂さんも、『麺でも豆腐でもなく、これはこれ!として美味しい!』と嬉しい反応。
ちなみにモデル富永愛さんの著書、『富永愛 美をつくる食事』におとうふ工房いしかわさんの豆絲干が登場します。富永愛さんも愛用されているようです。
7.薫豆腐 (タナカショク 高知県)
最後は個人的にはおつまみ系豆腐として一番好きな、タナカショクさんの薫豆腐。豆腐を燻製して、チーズのような食感や味になっています。
番組でもワインに合う!くせになる!とワイン好きの中山美穂さんにも好評でした。


タナカショクさんでは他にも豆腐ジャーキーやおつまみ豆腐など、豆腐の燻製技術を使って新しいお豆腐の食べ方を提案されています。こちらもとても美味しいです。


かつては、高知でトップメーカーだったタナカショクさんですが、工場改装を機に、白いお豆腐の製造ラインを、燻製豆腐の製造工場にされたそうです。2018年の秋に一度、工場にお邪魔させて頂きました。とても素晴らしい工場でした。

以上
中山美穂さん、堂本光一さん、堂本剛さん、たくさんお豆腐を食べて頂いてありがとうございました!
ご紹介いただいたまめちゃん(工藤詩織さん)お疲れさまでした。皆さんに楽しんで頂けましたね。
個人的にも大好きなお豆腐ばかりでとってもワクワクしながら番組をみなさせて頂きました。
お豆腐好きの中山美穂さん、勝手にですが。。。お豆腐好き芸能人に認定させて頂きます!(笑)

見逃した方、地域的に放送されなかった皆様、TVerで見れるみたいですよ。便利な時代ですね。
そして中山美穂さん、全国コンサートツアーがはじまるみたいですよ。
全国のツアー先でお豆腐屋さんに行ってくれると嬉しいな。
中山美穂さんは青春時代のアイドル。久しぶりにコンサート行きたいな、と思いました。
今年も皆さんにたくさんお豆腐の魅力をお伝えしたいと思います。
2023年もよろしくお願いします。
一般社団法人日本豆腐マイスター協会
代表理事 磯貝 剛成
https://mytofu.jp/