
「豆腐製造業での食品ロス削減対策」セミナー
一般財団法人食品産業センター 「フードバンク支援緊急対策事業」 「豆腐製造業での食品ロス削減対策」セミナー にて、お話をさせて頂きます。
豆腐の移動販売で規模を拡大し、地球環境の考えたビーガンを広めるお豆腐屋さん小野篤人さん、豆腐マイスター認定講師で豆腐を軸に様々食の活動をしている後山千春さんと講師をやらせて頂きます。
よく知っているお二方とのセミナー、楽しみです。
東京での現地参加もしくはオンラインで参加できるようです。
皆様、ぜひご参加ください。
申し込みはこちら → https://forms.gle/A7b7jAyJbYnAxPku6
※申し込み時、どこでセミナーをお知りになりましたか?の欄は、『一般財団法人全国豆腐連合会』をご選択ください。
※企業・団体入力時、豆腐マイスターの方は、
一般社団法人日本豆腐マイスター協会とご入力ください。
==========================
以下、ご案内です。
【一般財団法人食品産業センター】
食品製造業の食品ロス削減対策に対する標記支援事業を下記により開催致します。
豆腐製造事業者はもとより、豆腐業界関係各位におかれましては是非ご参加ください!!
日 時 : 2023 年 3 月13日(月) 14:00~ 16:00 分(予定)
場 所 : AP市ヶ谷 7階 Bルーム ( WEB 併用(ZOOM ))
〒102-0076 東京都千代田区五番町 1-10 市ヶ谷大郷ビル
https://www.tc-forum.co.jp/ap-ichigaya/access/
参加対象:豆腐製造事業者の他、どなたでも参加できます。(1 社から複数名の参加可です。)
参加方法:来場参加(定員100名)/Zoomによるオンライン(定員200名)
主 催:一般財団法人 食品産業センター
《内 容》
1. 調査内容・報告書の説明 (食品産業センター事務局より)
2. 講演① 「(仮)おからの価値と利活用について」
一般社団法人 日本乾燥おから協会 事務局 磯貝 剛成 氏

3.講演② 「(仮)「染野屋」の取組み」
株式会社 染野屋 代表取締役社長 小野 篤人 氏

4.講演③ 「(仮)豆腐の活用提案」
一般社団法人 とうふ和みごはん 代表理事 戸山 千春 氏

受付締切:2023年3月8日(水)16時00分
※締切り日前でも定員になり次第受付は終了いたします。
参加費用:無料 (要 事前申込み)※WEB 接続費用、交通費等はご参加者でご負担ください。
申 込:お申込みフォーム https://forms.gle/A7b7jAyJbYnAxPku6
※申し込み時、どこでセミナーをお知りになりましたか?の欄は、『一般財団法人全国豆腐連合会』をご選択ください。
※企業・団体入力時、豆腐マイスターの方は、
一般社団法人日本豆腐マイスター協会とご入力ください。※Google フォームが利用できない方は下記お問い合わせメールフォームより事務局までその旨を お知らせください。折り返し申込みシート(エクセル)をお送りいたします。 ※ご参加いただける方には前日までにご参加に必要な情報を事務局より送信いたします。
【お問い合わせ先】 一般財団法人食品産業センター
企画・渉外部 担当:大石、伊藤、山崎 電話:03-6261-7458
お問い合わせフォーム https://kankyo.shokusan.or.jp/contact
または全豆連事務局(電話:03-3833-9351)まで。