カトノリラジオ第6回の放送
12月13日水曜日、20時30分~
加藤紀子さんがメインパーソナリティーをつとめるカトノリラジオ第6回目の放送です!
MID-FM 76.1 Wednesday lucky call
加藤紀子さん歌手デビュー30周年 カトノリラジオ
presented by Japan Tofu Meister Association
■名古屋地区の方 FM 76.1 MID‐FM
■アプリ 視聴方法(エリア外の方)
「FMプラプラ」をダウンロード後、「名古屋市防災ラジオ」を選択
◎iOS版アプリ https://apps.apple.com/jp/app/id923243308
◎Android版アプリ https://onl.tw/mzDZKVR
実は今回が最終回となります。
もともと加藤紀子さんデビュー30周年を記念して、3ヵ月限定ではじまったカトノリラジオですが、一緒に応援してくださるサポーターの皆さんが集まったので、もう3ヵ月やらせていただくことになりました。
最終回の今回は、加藤紀子さんの地元でもある鈴鹿市の隣、三重県四日市市のミナミ産業さんに取材に行ってきました。
ミナミ産業さんは、元々豆腐の製造機械メーカーなのですが、今ではそんな枠をはみ出して、
出来立ての豆腐が目の前でつくれる萬来鍋と常温で一年保存できる国産大豆の豆乳やにがりを世界33カ国に輸出し、世界に豆腐文化を広めています。
今回は、おからの出ない製法で大豆を丸ごと粉砕して作った油揚げも試食させて頂きました!
おからの栄養素である食物繊維や大豆の糖質がたっぷり含まれた油揚げは、超がつくほど微粉砕された大豆の粉から作られていて食感も良く何より甘ーい!
ビックリの味でした。
南川社長の悪ノリ?にもしっかり対応の紀子さん!
南川社長から、大豆にフードテックを取り入れた食の未来の話をたっぷりと聞きましたよ。
ミナミ産業さんの看板は、燃えてる森林を必死でなんとか消せないかと水を運ぶハチドリが描かれています。
世の中の大きな課題を自分たちのできることで解決していこう!という
ミナミ産業さんの理念を表したものだそうです。
なんと三重県東員町で作られた『ななほまれ』という大豆から作ったSOYコーヒーまでありました。
国内に先駆けて海外の和食レストランに販売しているそうですよ。
ノンカフェインで嬉しい、かと言ってとてもおいしいマイルドなコーヒーです!
中性脂肪を下げる効果も確認された機能的なこの大豆は、これから三重で広めていくらしいです。
加藤紀子さんのカトノリ大豆農園三重支部ができるのも時間の問題ですね笑
最後はこの大豆ラボも見学させて頂きました。
今までとはまた違う視点のとても素晴らしいインタビューになりました。
スタジオに戻って、私も入らせていただき、この半年のカトノリラジオの総括的な感じでトークさせて頂きました。
加藤紀子さんの歌手デビュー30周年記念イベントカトノリマルシェからはじまったカトノリラジオですが、カトノリマルシェで味わった加藤紀子さんの世界観をまた違った形で味わえるファンにはたまわらない素敵な番組になりました。
ラジオでかかった曲は全て紀子さんのチョイスで、ここにも紀子さんのカトノリテイストがたっぷり。
これで終わってしまうのは少し寂しいのですが、また機会があれば企画をしたいと思います。
プロデューサーの本間八重さんからはお話のプレゼント!
八重さん、ありがとうございました!
6ヶ月間お付き合い頂いたリスナーのみなさん、紀子さん、
ありがとうふー!
カトノリラジオ、アーカイブは、加藤紀子さんのYouTubeから聞けますのでこちらもぜひ!
明日の放送後には第3回が、4回以降は随時アップされます!