![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126498813/rectangle_large_type_2_552babf46829e6d7e0ea72d4cab478dd.png?width=1200)
やってみたいゲーム 第1弾
気になる本があれば、やってみたいゲームもある。
最近のゲームは
やり込み要素があるゲームがたくさんあって、
どれもこれも面白そう。
何をやればいいのか?
と思ってYouTubeを見ると、
ゲーム解説チャンネルがたくさん。
私のおすすめのゲーム解説チャンネルはこちら⤵
ということで、
YouTubeやゲームでのオンラインショップを見ていて、
おもしろそうだと思って、お気に入り登録したゲームを
紹介させていただきます。
・ディグダグ
パックマンやテトリスのようなレトロゲーム。
ディグダグは穴を掘り進みながら、
敵キャラに空気を入れてやっつけたり、岩の重みをうまく利用して倒す。
この繰り返しがハマってしまう理由かもしれない。
・ショベルナイト
レトロゲームのような絵柄で遊ぶ、横スクロールアクションゲーム。
主人公はショベルで敵を倒す騎士 ショベルナイト。
他にも様々なキャラクターが登場して、コースをクリアしていく。
本作では、プレイヤーはショベルブレードの使い手ショベルナイトとなって、走り、跳び、並み居る敵を退けながら、行方不明の恋人を捜します。
そして邪悪な騎士の集団、ボクメツ騎士団を倒し、恐るべきリーダーであるエンチャントレスに立ち向かいましょう!
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000000657.html
・サブノーティカ
ゲームには1人称視点、3人称視点といって視点の違いで
楽しむものもあります。
1人称は自分から見たゲームの視点のもの、
3人称はもう1人から見た視線になります。
このゲームは壊れた宇宙船の材料を集めながら、
海中を探索して基地を作るのもよし、別の海へ行くのもよし
海中アドベンチャーゲーム。
・レッツプレイ!オインクゲームズ
ボードゲームで、有名なオインクゲームズをご存知ですか?
このボードゲームがスイッチで遊べるようになりました!!
・すごろくと駆け引きを掛け合わせた海底探検
・とあるお題に対して、答える人と絵を描く側に分かれて、
絵を描く側に1人だけお題を知らない人(エセ美術家)がいます。
そのエセ美術家が誰なのか?を見つける
エセ美術家 ニューヨークへ行く
おもしろいボードゲームがたくさん入っていて、
最近でも追加コンテンツが続々と出ています。
・ミスト探偵
ドーナツで有名なあの店をテーマにした、探偵もの?🍩
それはミスド😁✋🏻
というノリツッコミは置いて
ドット絵のおしゃれで不思議な舞台で捜査していく中で、
ミステリー要素あり、謎解き要素ありのゲーム。
少しホラー要素もあるが、予告からでも興味がそそられる。
・SAMURAI SPIRITS
ストーリーファイター、バーチャルファイター、
餓狼伝説などの有名な格闘ゲーム。
有名どころもいいですが、ごく一部の人しか知らないマイナーゲームに
興味があるカズピロコウです😁
サムライスピリッツは和をテーマにした格闘ゲームになっていて、
やや流血シーンもあるため、苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
調べて行くと、設定で流血表現は変えられるらしい。
#格闘ゲーム
・ドラゴンクエストⅢ
王道のようなゲームをしたことが少ないのですが、
ドラゴンクエスト、通称ドラクエはRPGで有名ですよね。
王道ゲームもやってみたいと思いながら
興味があって、何から始めたらいいのか?と思い、
映像がキレイなドラゴンクエストⅢをやってみたいです。
みなさんはドラゴンクエストをやったことがありますか?
ドラゴンクエストでいえば、
モンスター同士で戦い合わせる
ドラゴンクエスト モンスターズシリーズ
スライムが主人公で戦車や船で対決する
スライムもりもりドラゴンクエストシリーズ
他にも、ドラゴンクエストビルダーズといった作品もあります。
スライムもりもりドラゴンクエストシリーズでは
最新作が出てほしいなぁ~
・サンダーフォースAC
レトロ風の横シューティングゲーム。
飛行機に乗ってステージに出てくる敵を倒していく。
最近、こういった操作は単純だけど難しいゲームが少ないかもしれない。
・ストーリーを作り込んでいて、プレイは単純なもの
・ストーリーは雑だけど、プレイは複雑なもの
・ストーリーもプレイも面白いもの
色々なゲームがありますよね。
有野課長とスマブラ作成者の桜井さんのコラボ動画にて、
ちょっとだけプレイ動画がありました🎮
https://youtu.be/LAUorV5bCOk?si=y_NzppItO8xzvzJK&t=758
・SkateBIRD
スケートボードに乗った小鳥がアクロバティックな技を決めるゲーム🐦🛹
東京オリンピックからスケートボードが競技の一つになりましたね。
出てくる鳥がかわいいのですが、様々なコスチュームに身につけて
スケートボードに乗って技を決めていく爽快感は間違いなし!
グラフィックもきれいで、迫力のある技を出すことができるかも?
・古銭プッシャーフレンズ
大大大好きな芸人さんがゲーム実況していました。
ゲームセンターでよく見るメダルゲームが黙々とできて、
時間を忘れてしまいます。
このゲームは、使うメダルが昔のお金をモチーフにした和風メダルゲーム。
単純に多くのお金を集めることはもちろんのこと、
たまに出てくるオニを倒したり、フィーバータイムの時の演出は和風で
いとをかしなり(笑)
第二弾も出ていて、即ダウンロードしてしまいました😎
https://youtu.be/ol3dhsZG4m4?si=a396PKAkQkhkV2UZ
#すゑひろがりず #ゲーム実況 #ゲームセンター #メダルゲーム
・Ultimate Chicken Horse
芸能界でもゲーム実況といえば、よゐこの有野さんではないでしょうか?
急に叫んだり、少し危ない言葉をつかったりせず、
黙々とゲームをしたり、
思わず共感してしまうようなことを言ったりします。
順調に進んでいたところで思わず失敗してしまって
「うわぁ~」と言ってしまうところ。
有野さんと相方の濱口さんがNintendoのゲームプレイする
『よゐこの○○で○○生活』というコーナー。
その数ある中で出てきたインディーズゲームをプレイしていた時に、
気になったゲーム。
登場する動物たちを操作して、ゴールを目指すものだが、
トゲや扇風機など様々な障害物で相手をジャマする 障害物競走ゲーム。
相手をジャマするために置いたものが
まさかの自分に当たってしまうこともあるかも?🤣
#よゐこの ○○で○○生活
・The Room
最後に
本日も読んでくださって、ありがとうございます。
読みたい本シリーズの他に、
今回は遊んでみたいゲームをアウトプットしてみました。
レトロゲーム、多くの人が知っている有名なゲーム、インディーズゲーム。
アクションゲーム、格闘ゲーム、シューティングゲーム。
紹介したものほとんどがNintendo Switchに出ているものですが、
今はどのゲーム機が使われているのでしょうか?
ゲームのジャンルも様々ありますが、読者の方はゲームをしますか?
おすすめのゲームやゲーム機があれば、
コメント欄で教えてください。
過去の投稿で、ゲームについて書いたものもありますので、
時間がある時にご覧ください。
ゲームもパソコンも時間を守ってほどほどに♪
#ゲーム解説チャンネル #YouTube #ほどほどに #どちらかといえばゲーマー