縄文楽検定(初級)第15回1.2.3 信濃川流域の縄文時代の遺跡
【1】
信濃川流域の縄文時代の遺跡は、どの時期が一番多いでしょうか?
a)草創期
b)前期
c)中期
d)晩期
答: c)中期
【2】
「火焔土器」はどれでしょうか?
a)
b)
c)
d)
答:d
a:長岡市馬高遺跡出土の火焔型土器
b:十日町市幅上遺跡出土の深鉢形土器
c:長岡市馬高遺跡出土の王冠型土器
aとdの1番の違いは鶏冠状突起で、
aは尾部が左上がり
dは尾部が右上がり
「火焔土器」は最初に発見された1個の土器につけられた愛称(ニックネーム)で、
それ以外の仲間は「火焔型土器」や「火焔式土器」と呼ばれる。
【3】
「火焔土器」が発見されたのは何という遺跡でしょうか?
a)羽黒遺跡
b)馬高遺跡
c)笹山遺跡
d)大沢遺跡
答: b)馬高遺跡
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます😊