![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104361073/rectangle_large_type_2_603de0328b5380d59d94028f6007b9df.png?width=1200)
信長戦国歴史検定 23【67.68.69】
信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと19日
まだ過去問やりきれていないので…
あせります。ですが、資格試験には過去問を解くという事が近道だと思うので、今日も解いていきます‼︎
【67】信長によって安土(あづち)城の普請奉行(ふしんぶぎょう)に任じられたのは誰?
答:丹羽長秀(にわながひで)
普請奉行…土塁(どるい)・石垣を築いたり堀を掘ったりする土木工事のこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105580762/picture_pc_4b8211bf7c784b1ab7bcd10c2cc1239d.png?width=1200)
【68】安土城の築城工事において、羽柴秀吉(はしばひでよし)・滝川一益(たきがわかずます)らが差配(さはい)する1万余人で押し上げたといわれる巨石を何と言うか?
答:蛇石(じゃいし)
安土城には、各地から名石が集められた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105688455/picture_pc_cd8f366db0f7cd120d8ee008bdb3431f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105688761/picture_pc_1a4855e43d9dfea8b49fd861bafb9e5c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105688890/picture_pc_7230014d3c0b02e5427cb2a0d2c2a55d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105689179/picture_pc_0bc4985571b934ff88280febf7cbbbb3.png?width=1200)
石垣には大きな石が使われている。
【69】毛利輝元(もうりてるもと)を頼って備後(びんご)にたどりついた足利義昭(あしかがよしあき)が滞在していた場所はどこ?
答:鞆(とも)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105689618/picture_pc_2d9ffc3ef6242d1f49c0e6a409e8bc97.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105580921/picture_pc_72be00b892fae83cc7733a9b79d8a6e3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105689777/picture_pc_094f9f30eec2ffc74a83da381e60f20d.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![tofu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103759483/profile_4129e1ef948f710c9c0f9c599a9d00ab.png?width=600&crop=1:1,smart)