![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132920385/rectangle_large_type_2_6e7b5840857110d4a64db5216ca46c07.jpg?width=1200)
世界遺産検定 4級 2022年 7月 4.5.6 世界遺産委員会、登録条件、登録基準
今日も過去問といていきます😊
第56回 世界遺産検定 4級受験
試験日:2024年7月7日(日)
会場試験
試験まであと3日!
【4】
世界遺産委員会の構成国数として正しいものは?
①8カ国
②10カ国
③21カ国
④45カ国
答:③21カ国
【5】
世界遺産に登録されるための条件として正しくないものは?
①各国の法律で守られていること
②不動産であること
③遺産を持つ国以外からの推薦があること
④各国の暫定リストにあらかじめ記載されていること
答:③遺産を持つ国以外からの推薦があること
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146127516/picture_pc_045bc23e40ddd005088dbfcddfc3f7a5.png)
【世界遺産に登録されるための条件】
①不動産であること
②各国の法律で守られていること
③遺産をもつ国自身から推薦があること
④各国の暫定リストにあらかじめ記載されていること
【6】
世界遺産の登録基準に関する説明として、正しいものは?
①遺産を持つ国によって異なる登録基準が定められている
②顕著な普遍的価値を証明するものとして10項目に分かれている
③多くの登録基準に当てはまる遺産ほど優れた価値があるとされている
④2つ以上の登録基準に当てはまる必要がある
答:②顕著な普遍的価値を証明するものとして10項目に分かれている
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146127770/picture_pc_ea2e815c815505b65cfe07fd41a9503a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146127980/picture_pc_2e29b3fbd49594cb7c3ece73ee4e99a0.png?width=1200)
登録基準①〜⑥:認められたものが文化遺産
登録基準⑦〜⑩:認められたものが自然遺産
両方の登録基準にまたがる:複合遺産
登録基準を見ると、その世界遺産の価値がわかる
いいなと思ったら応援しよう!
![tofu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103759483/profile_4129e1ef948f710c9c0f9c599a9d00ab.png?width=600&crop=1:1,smart)