![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97034868/rectangle_large_type_2_52367cc3fa93f65d8e73f33974de6f33.jpg?width=1200)
2月1日2軒目、綿茶(日暮里)
日立の碧庭さんのあと、東京に戻って日暮里の綿茶さんに行ってきました。まだ、オープンしたての新店です。神田にもお店があり、ここは2店舗目です。ドリンクの持ち帰りが中心のお店です。その中で豆花や仙草もあり、カウンター席3つ程度ですが店内で食べることもできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97036126/picture_pc_5f6ebc820e4b23084f60a94d4be27b75.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97036129/picture_pc_85114799a791cd81ef8c2c1bc9d2e5d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97036128/picture_pc_71003206af2cb5844a15bbb278f045b4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97036130/picture_pc_aec85e9f3b05756d12ce83c1d8a3bd8c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97036133/picture_pc_18da6366ed92db90b0f03bc999e62376.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97036132/picture_pc_b54fdbc635f5c4c34a1a57f465bd36f2.jpg?width=1200)
日暮里駅から徒歩3分程度で駅から近いです。豆花、仙草と780円ですが、トッピングが3つまで選べます。そこでハトムギ、仙草、芋圓を選択。芋圓を茹でているのか多少出てくるまで時間がかかりました。出てきた豆花を見ると砕いたピーナッツを散らしていました。
豆花を食べてみると結構ツルツルしていてレンゲですくおうとしても滑り落ちちゃう。どうにか口に運ぶと、やっぱりツルっとした食感。甘さは控えめなので豆花として悪くないと思います。お店のアルバイトらしき若いお姉さんに聞くと詳しくは知らないがゼラチンではないと言う。中国の何かを使ってると言ってて、思わず「台湾じゃないの?」と言うと台湾も中国ですからとの返答。多分、店員さん中国人なんだろうね。
化粧品メーカーとのコラボもしていて、タピオカブームが去ってこの手のドリンク屋さんが潰れていく中で新規オープンする頑張ってるお店って思いました。