TOEICサンプル問題

最初にやることとして、最新の公式問題集をAmazonで発注しました。
それが届くまでの間、TOEIC公式ページにサンプル問題があったので、やってみました。


リスニングセクションのPart1~4は全問正解。
リーディングセクションのPart5は5問中2問間違え 、Part6は全問正解。Part7は1問不正解でした。

このサンプル問題が実際の試験に近いのだとすると、結果からして私自身への対策は、下記のようになりそうです。

1. リスニングセクション: 勉強する必要なし。テスト一週間前から公式問題集で慣らす。
2. リーディングセクション: 文法問題 - 文法は得意なはずなのに、知らない単語にひっぱられてミス。単語力の強化と、文法を瞬殺で回答できるようにする練習が必要。
3. リーディングセクションその他 - 時間をかけて読めばできるので、速読と落ち着いて回答、ひっかけ問題にのらないように対策する。


以上のことが必要だと思いました。
2009年に受けたときは、リーディングの後半は長文だったと思うのですが、2016年のTOEIC刷新でそのあたりが変わったのでしょうか。以前であれば設問と回答を先に読んで、その箇所を本文から探し全体は読まない、という風に対策していたのですが、長い文章は読まなくてよくなった分、ちゃんとそれぞれの文章を読んでいないと回答できない仕組みになったようです。
長い文章読む忍耐力がない+小手先のテクニックではなく、ちゃんと読解して回答したいと思うので、刷新後のテストの方が私は好きですね。


ただし、サンプル問題なので、端折っている可能性がないか、公式問題集も1回分やってみて、テストの傾向と、自分の現在地を再度確かめ、自分の対策が正しいのか確認したいと思います。



いいなと思ったら応援しよう!