既出2part5解説(雑) test1
wadaさんが既出の解説を書かれるそうなので、雑バージョンを書いてみようと思います。根拠が弱いところ、文法の知識が間違っているところ等々あると思いますが、大目に見ていただけると嬉しいです。
詳しく学びたい方はwadaさんの解説をお勧めします。👇👇
TEST1
101. 誰がどう見てもA。次の月次ミーティング。
monthlyを取って考えるとより分かりやすいかも。
102. 即答でA。直後に名詞が続いているので所有格(あいまいみーの表の2列目)に絞られる。we our usなのでour.
103. 何となくD と言いたいところだが、叩かれそうなので少し追加。
Aのinformはinform 人 of(人に~を知らせる)の形で頻出。語彙問題はコロケーションとボキャブラリーの知識量で勝負が決まるのでコツコツやるしかない。
104. bring together(呼び集める)を聞いたことがあるのでD。becauseは接続詞だし、eitherやbetweenがこのような1ケタ台の問題で出るときはorやandなど、選びやすくしてくれているはずである。(多分)
105. また語彙か。。successor(後任)がわからないと悩ましい問題。分かれば、クォンの後任を○○した→指名した!がすんなり選べる。A。
106. 冠詞の後だから名詞確定。Cは動詞でDは三単現形。replacement(交換品)がわかれば一発でA。悩んでも、~ing系の名詞は行為を指しがちなのでBは選ばずにおく。
107. 節と節繋いでるから接続詞。such as(~のような)は前置詞なので消せる。あとは語彙。rather than(~よりむしろ)はおかしい。unless(~しないように)とin case(~に備えて)だったら「レストランがうるさかった場合に備えて」となるのでB。
108. a ------- 名詞なので形容詞。C。形容詞がわからない人は、lyで終わる選択肢からlyを取ればいい。
109. 「どんな」売り上げ目標?
Aコンパクトな、B豊富な、C誠実な、D現実的な→どう考えてもD。
110. 何をreceiveしたのかわからないから名詞が欲しい。Aが動詞、Dが三単現なので消し、Cは106と同じ理由で消す。notification(お知らせ)がわかれば一発だが。
111. 完全にコロケ。be eligible for(~を受ける資格がある) だからC。
be eligible to(~を受ける権利がある)もセットで覚えたい。意味同じって考えて問題ないと思う。
112. drive cautiouslyの響きが良すぎる。B。意味を考えてもB。
113. チェオンさんが帰ってきたら再開するよ~、という文にしたいので、一旦○○したら という意味で使われる接続詞onceのB。
114. どんな新計画か考えると、提案’された’新計画のハマりが良い。受け身にしてA。新計画’が’提案はしないでしょ(笑)
115. サービスといえば一時的に中断するものである。D。
116. 文頭にeven thoughがあるので、「全然違う映画だけど、両方いい会社!」という意味にしたいからD。both of themみたいな感じ。
117. 完全語彙。仕事を人に押し付ければ店長の仕事は楽になるよね。
委任、委譲という意味のC。「代表団」という意味も重要。
118. Proceeds were ------- among...と考えると分かりやすい。収益は分けられる側なので、受け身にしてD。
119. 高いのに、めっちゃ売れてる。前半は句なので逆説の前置詞。選択肢を見なくてもどうせdespite, in spite of, notwithstandingのどれかだろうと思ったらあった。C。
120. 空欄なくても意味が通る。「どのように」返答したのかをこたえればいいのでC(丁重に)。swiftlyとかpromptlyとかも入りそう。
121. 契約の○○を話し合っている。
A. 範囲 B. 回転、順番 C. 把握 D. 気力、ドライブ
話し合うとしたらA。scope=範囲は重要語。
122. ガイドラインは見つかる側。受け身一つしかない!楽勝でB。
123. 動詞はcalculate. どのように計算する?→正確に。B。
A. dominantly(優位に) C. relatively(比較的) D. widely(幅広く)
124. やや難。be equivalent to(~と等しい)がわかれば一発。
professional experienceは求職の際にappropriateであることは多いが、後に続いているのが認定を受けること?なので、イコールで結ぶと都合がよい。C。
125. 軽くすることで燃料費を削減する。空所の後に目的語と思われる名詞が続いているので、述語動詞にはならないが目的語を取れるDを選択。
126. 空欄なくても意味通るじゃん!perhaps(多分)を入れればok。A。
こーゆー系には、arguably(議論の余地はあるが)、typically(一般的に)などが入りがち。
127. クオリティのためにより高い○○を採用する?
A. 基準 B. 特徴 C. 危険 D. 制度 しっくりくるのはA。
128. かかっているのがconstructingなので、副詞ではなく形容詞。このパターンの問題は頻繁に出題されるため、確実に見分けられるようにしたい。
129. バスドライバーは免許を維持することに加え、定期的なトレーニングを受けることが期待されている。とすると文意が通るのでA。
130. 直後に目的語があるので受け身ではなく、接続詞の前に動詞がないのでB or C. ミーティング自体が過去だからurge(強く促す)したのはもっと前なので大過去。B。
以上です。今回は簡単でしたね。詳しい文法解説はwadaさんに任せます!