見出し画像

㉞ 第3章「躍進、躍進 大東映 われらが東映」

第5節「大衆娯楽主義 元祖東映城のお姫様」

  1952年、GHQ(連合国総司令部)が解体され、時代劇が徐々に自由に作れるようになって来ると、東映チャンバラ時代劇は大衆の人気を集め、量産化に向かいます。

 東映は、片岡千恵蔵、市川右太衛門の両御大、月形龍之介、大友柳太朗といった戦前からの時代劇スターは綺羅星のごとく集まっていましたが、それに対して女優陣が少なかったので各方面から女優を募集しました。

 新たに入社した女優の中で、千原しのぶ高千穂ひづる田代百合子の三人は東映三人娘とよばれ、数多くの作品に出演し東映の勃興期を彩りました。

千原しのぶ

 1952年、岡山の高校を卒業した石原和子は新聞記者の父と知り合いだった片岡千恵蔵の紹介で東映入社。千恵蔵の千の字から付けた千原しのぶという芸名で千恵蔵主演の『忠治旅日記・逢初道中』佐々木康監督にて時代劇デビューします。

 翌年、片岡千恵蔵主演の渡辺邦男監督『大菩薩峠』で巡礼の孫娘役に抜擢され、『青空大名』萩原遼監督では千恵蔵の相手役を務めました。

1953大菩薩峠第二部渡辺邦男監督・お松

1953年『大菩薩峠第二部』渡辺邦男監督・お松役

1953青空大名萩原遼監督・白縫役

1953年『青空大名』萩原遼監督・白縫役

 1954年から始まった東映娯楽版では第1弾『真田十勇士』河野寿一監督や『三日月童子』小沢茂弘監督他多数の作品に参加し、また、月形龍之介主演『水戸黄門漫遊記』シリーズにレギュラー出演するなど、1956年までの3年間で出演数60本を超える人気女優になりました。

1954真田十勇士河野寿一監督・蜂山夏乃役

1954年『真田十勇士』河野寿一監督・蜂山夏乃役

1954三日月童子小沢茂弘監督・千鶴役

1954年『三日月童子』小沢茂弘監督・千鶴役

1954水戸黄門伊賀山正徳監督・緋牡丹お蝶

1954年『水戸黄門』伊賀山正徳監督・緋牡丹お蝶役

 その後も東映一筋で美人女優として出演を重ね、1973年『山口組三代目』山下耕作監督の出演を最後にスクリーンを去りました。

1958旗本退屈男松田定次監督・浪乃役

1958年『旗本退屈男』松田定次監督・浪乃役

画像7

画像8

千原しのぶ

高千穂ひづる

 「俺がルールブックだ。」で有名なプロ野球の名審判二出川延明(にでがわのぶあき)の娘、二出川郁恵は宝塚歌劇団に入り、高千穂ひづるという芸名で娘役として活躍します。そして、在籍中の1951年、東宝『ホープさん』山本嘉次郎監督で主役小林桂樹の相手役として映画デビューしました。

 翌年、宝塚を退団、松竹に移籍した後、1953年末東映入社、『風雲八萬騎』佐々木康監督、『日輪』松田定次監督に出演すると、東京撮影所『憧れの星座』佐々木康監督で主演をつとめます。

1953憧れの星座佐々木康監督佐竹美奈子

1953年『憧れの星座』佐々木康監督・佐竹美奈子役

 そして、1954年に萩原遼監督の東映娯楽版『笛吹童子 』に可憐な妖術使い、胡蝶尼役で出演すると大ヒット、続編『霧の小次郎』でも同役を演じ、人気を集めました。

画像10

1954年『新諸国物語 笛吹童子』萩原遼監督・胡蝶尼役

1954霧の小次郎 第二部佐伯清監督・

1954年『霧の小次郎 第二部』佐伯清監督・胡蝶尼役

 その年、『野ざらし姫 追撃の三十騎』小沢茂弘監督、『蛇姫様』河野寿一監督、『お坊主天狗』渡辺邦男監督などに出演しました。

1954野ざらし姫 追撃の三十騎小沢茂弘監督稲葉鶴姫役

1954年『野ざらし姫 追撃の三十騎』小沢茂弘監督・稲葉鶴姫役

1954蛇姫様河野寿一監督・琴姫役

 1954年『蛇姫様』河野寿一監督・琴姫役

1954お坊主天狗渡辺邦男監督・芸者おもと役

1954年『お坊主天狗』渡辺邦男監督・芸者おもと役

 年末から公開された大ヒット作の萩原遼監督『紅孔雀(5部作)』では中村錦之助の相手役久美を演じます。

1955紅孔雀第二部萩原遼監督・久美役

1955年『新諸国物語 紅孔雀 第二部』萩原遼監督・久美役

 『紅孔雀  第三部』で、久美は毒によって悪女に変えられ、そこで演じたキリっとした美女の姿は高千穂人気をますます高めました。

1955紅孔雀第三部萩原遼監督・久美役

1955年『新諸国物語 紅孔雀 第三部』萩原遼監督・悪女の久美役

 その後も1956年『曽我兄弟 富士の夜襲』佐々木康監督や1957年オールスター映画『任侠清水港』松田定次監督などで可憐な美しい姿を見せました。

1956曽我兄弟 富士の夜襲佐々木康監督・大磯の虎役

1956年『曽我兄弟 富士の夜襲』佐々木康監督・大磯の虎役

1957任侠清水港松田定次監督・おしの役

1957年『任侠清水港』松田定次監督・おしの役

 高千穂ひづるは1957年1月で東映を退社し、半年間フリーの後に松竹に復帰、松竹では悪女役など様々な役柄で数々の作品に準主役として参加、1961年野村芳太郎監督『ゼロの焦点』『背徳のメス』では高い評価を得ました。

 1962年に再びフリーとなり、東映でも工藤栄一監督『忍者秘帖 梟の城』や深作欣二監督『ジャコ万と鉄』などに出演します。

1963忍者秘帖 梟の城工藤栄一監督・小萩役

1963年『忍者秘帖 梟の城』工藤栄一監督・小萩役

1964ジャコ萬と鉄深作欣二監督・ユキ役

1964年『ジャコ萬と鉄』深作欣二監督・ユキ役

 1964年『月光仮面』や『隠密剣士』に主演した俳優の大瀬康一と結婚すると徐々に出演を減らし、1969年には大瀬と芸能プロダクションOT企画を設立、ビル経営なども行う実業家へと転身しました。

1953年新人スター9人娘スナップ

画像21

1953年新人スター9人娘スナップ

田代百合子

 1949年大阪松竹歌劇団に入団した田代百合子は、1951年にミス平凡に選ばれ退団、東宝演技研究所に入所しました。そして翌1952年第4期東宝ニューフェイスとして東宝入社し滝沢英輔監督『喧嘩安兵衛』で映画デビューしました。

 1953年、若手女優を求めていた東映に移籍し、早速、東京撮影所小杉勇監督『健児の塔』に喜久子役で出演します。

1953健児の塔小杉勇監督喜久子役

1953年『健児の塔』小杉勇監督・喜久子役

1953快傑黒頭巾河野寿一監督・三葉役

1953年『快傑黒頭巾』河野寿一監督・三葉役

 1954年から始まった東映娯楽版『真田十勇士』におしゅん役で出演すると、『新諸国物語 笛吹童子』では健気な桔梗役を演じ、人気を集めました。

1954真田十勇士河野寿一監督・おしゅん役

1954真田十勇士

1954年『真田十勇士』河野寿一監督・おしゅん役

1954笛吹童子萩原遼監督・桔梗役

1954笛吹童子萩原遼監督・桔梗役2

1954年『笛吹童子』萩原遼監督・桔梗役

 その年には『里見八犬伝』ヒロインの浜路役、『旗本退屈男 謎の百万両』田崎三穂役、『人生劇場 望郷編』加代役など26作品に出演しました。

1954里見八犬伝河野寿一監督・浜路役

1954年『里見八犬伝』河野寿一監督・浜路役

1954旗本退屈男 謎の百萬両佐々木康監督・田崎三穂役

1954旗本退屈男 謎の百萬両佐々木康監督・田崎三穂

1954年『旗本退屈男 謎の百萬両』佐々木康監督・田崎三穂役

1954人生劇場望郷編萩原遼監督・加代役

1954年『人生劇場 望郷編』萩原遼監督・加代役

 田代は片岡千恵蔵の『多羅尾伴内』シリーズや市川右太衛門の『旗本退屈男』シリーズなど東映の定番シリーズにも数多く出演します。

1955多羅尾伴内 隼の魔王松田定次監督・川瀬ゆう子役

1955年『多羅尾伴内 隼の魔王』松田定次監督・川瀬ゆう子役

1955旗本退屈男 謎の伏魔殿佐々木康監督・しづ役

1955年『旗本退屈男 謎の伏魔殿』佐々木康監督・しづ役

1956旗本退屈男 謎の幽霊船松田定次監督菊路役

1956年『旗本退屈男 謎の幽霊船』松田定次監督・菊路役

 また、内田吐夢監督『血槍富士』や吉村公三郎監督『歌舞伎十八番「鳴神」 美女と怪竜』など名監督の作品にも出演しました。

1955血槍富士内田吐夢監督・おたね役

1955年『血槍富士』内田吐夢監督・おたね役

1955歌舞伎十八番「鳴神」 美女と怪竜」吉村公三郎監督・錦の前役

1955年『歌舞伎十八番「鳴神」 美女と怪竜』吉村公三郎監督・錦の前役

 純情可憐な役で人気を集めた田代百合子は1957年『源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流』を最後に東映を離れ、松竹や大映で活躍しましたが、1960年に結婚、小津安二郎監督『秋日和』に出演を最後に映画界を離れ、1961年には芸能界を引退しました。

1957源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流加藤泰監督・織江役

1957年『源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流』加藤泰監督・織江役

1953年東映スター9人組スナップより

画像37

1953年東映新人スター9人組スナップより

 1955年、雑誌『平凡』の読者人気投票千原しのぶ2位高千穂ちづる3位田代百合子6位に選ばれるほどの人気を集め、東映三人娘は「東映城のお姫様」と呼ばれるようになりました。