
240823-0825
240823
金曜日。
仕事をしながら悩む。
来週の上司との面談は食事をしながらとなった。
少々どころではなく、気が進まない。
夜は金曜ロードショーのとなりのトトロを見る。
娘はトトロは初見であったのだが、バッチリハマってくれた。
嬉しい。
240824
土曜日。
地元のイベントで花火が上がるらしいので家族で見に行く。
会場は出店がちらほら出ていて、夕食の調達をしながら会場を彷徨く。
自分が子供の頃はもっとたくさん人がいて、出店もたくさん出ていたような気もするが、過去を美化しているのだろうか。
娘がくじ引きをしたいと言って、くじを引かせてあげたが、当たったのは紙ストローというなんとも言えない景品だった。
そんなこんなでお祭りフードを買いながら、彷徨いていると子供心をくすぐる光るボトルに入ったジュースが。
当然欲しいという娘に、買ってあげると言って値段を見ようとしても値段がない。たいした値段でもないだろうと思って1つくださいというと1500円もするではないか。ジュースにしてはいい値段だ。
しかし、なんだろう、絵画でも買うような買い方だったと思う。
流石に車でも値の表記ついているのに。
焼きそばを食べて、花火を見て、そして実家で買っておいた花火をした。
夏らしい過ごし方と言えるだろう。
240825
数年ぶりにライブを見に行く。
お目当てはATATAである。
元Holsteinのメンバーと元Mirrorのメンバーが所属するバンド。
2015年に見たときに虜になってしまい、それからずっと追っているのだ。
もう10年近く前に買った2015年のツアーTシャツも古くなり色が落ちているが、お気に入りだ。
こんな機会は田舎では滅多にないので、新たなTシャツをゲットしようと、物販に行った。
ギターの人が対応してくれたのだが、顔に出ないように出ないようにとしていたが、ものすごい嬉しくて、「うへへへ、ありがとうです、うへへ。」みたいなコミュ障のさらに上級型モンスターみたいな感じでリアクションしてしまった。ギターの人はサラリーマンをしながらバンドをやるという全社会人バンドマンの鏡みたいな感じだし、ビジネス系のインタビュー記事を見た時にも参考になった。
肝心のライブはバチバチに良かった。前に見た時よりもさらに上手くなっている気がした。控えめに言っても最高だったし、至高だった。やはり音源だけでは伝わらない空気感あるな。
娘はイカのロゴの入ったうちわが気に入ったらしく、そのロゴ入りのタオルを欲しがったので再度買いにいく。タオルとちゃっかりもう一枚Tシャツを買った。
またギターの人に対応してもらえたし、娘はおまけももらえて親子共に嬉しかった。
歳をとって、自分にはできないことをしている人をみると嬉しくなる。
仕事も音楽と2つの自己表現のフィールドを持つ人を尊敬するし羨ましい。
久々にライブをみていろんなことを補充することができた。
通常は写真くらい残すのだが、体験は写真に撮るより心に刻むタイプなんでと言いながら、裏を返せば、写真を撮るのが下手だし、めんどくさがりなのです。
大人になっても子供みたいにはしゃげる機会があると、心が若返る気がする。
〆