見出し画像

雑記

おはようございます。
「あなたに元気をおすそ分け!」
shu-starです。
小学校教員をしている市民中年ランナーです。
去年初めてフルマラソンを5時間半で完走しました。
10月はフルマラソン2度目の挑戦です!
なので、コンディションを整えるチャレンジに取り組みます。

チャレンジの内容は↓↓↓こちら↓↓↓

はい。
コンディションを整えるということを言い訳に、
毎朝ダラダラしてしまっております。
ので、今日もダラダラと最近思っていることを書き出して、
スッキリしようと思います。

運動会がありました。

先々週の話になりますが、娘、保育園生活最後の運動会がありました。
年長さん全員で言う、
「これから運動会を始めます!!」
の元気な声を聞くだけで、もうダメですw
かけっこ、平均台・鉄棒・跳び箱、玉入れ、ダンス、全員リレー
とてんこもり。
最後が全員リレーなんですけど、
みんな一生懸命走ってて。
退場の時には先生も涙してて、
父はもう本当にダメです。
後日娘に聞いたら、
「心を鬼にして、おりゃーーーーー!!」っと走ったと。
勝てて良かったね☆
素敵な運動会でした。

運動会がありました。2

こちらは自分の勤務する学校の話。
コロナを経て、午前開催がデフォルトとなった運動会。
色々縮小されますが、午前中だけでも、
徒競走、団体競技(玉入れ、綱引き、騎馬戦)、特別リレー
があれば、白熱できるんだと分かりました。

結果発表の時に、
両手を胸の前で結び、目を瞑りながら祈っている姿。
勝って大喜びする姿。
負けて悔しがる姿。
応援団長が言葉に詰まる姿。

個別最適が望まれる中、
みんなで一緒に同じことをやる。
と逆行してる面もありますが、
これはこれで大事だよなぁとも思う訳です。
なんでもかんでも減らせばいいもんじゃない。
うん。頑張ります。

注射怖い。

運動会の代休を使って、
娘のアレルギー検査の為に小児科に行きました。
小さい時、卵アレルギーがあって、
もうほとんど大丈夫なんですけど、
来年小学校に上がるので、
もう一度検査しておこうとなりまして。
採血しなきゃいけない訳です。注射です。

病院に着くなり、ポロポロと涙がこぼれ、
一旦心を決めて中に入るも、
不安は消せません。
待ち時間の長いこと長いこと。
いつも以上に身を寄せてきて、
ぎゅっとするしかできません。
こういう時の無力感ってなんなんでしょうね。

採血する部屋に入り、
父に抑えられ、
泣き叫ぶ、、、。

最終的には
動くともっと痛いよ。
の言葉で諦めて、
プスっとされました。

刺されちゃえば、そんなになんですよね。

それまでが怖い。

よく頑張りました。
娘が注射を頑張ったので、
僕も今年中に献血に行こうと思います。

はい。お読み頂きありがとうございました。
お知らせです。
7月1日から開始した朝活部。
期間を延長して今年いっぱい行います!
是非ともご参加ください!

それではごきげんよう!!

いいなと思ったら応援しよう!