![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42183181/rectangle_large_type_2_3dcf2a7844314ea8a00768192edd8c7b.jpg?width=1200)
2017/08/12 恒例のMEGASTARの上映に行く
起きたら久しぶりに市川に行って夏休み恒例の凄いプラネタリウムを見に行く。1人でだけど。子供と奥さんは市川時代の友達と遊ぶのだが、遊ぶところは市川ではない。ではおやすみー。
— ┣┣''㌠ (@todosquare) August 11, 2017
1回目終了。これから2回目。 pic.twitter.com/vs5q4fssyZ
— ┣┣''㌠ (@todosquare) August 12, 2017
これから3度目。食事を考えてなかったので、少し腹が減った。
— ┣┣''㌠ (@todosquare) August 12, 2017
3回目終了。堪能した。科学館の食堂でたこ焼きを食べて落ち着いた。
— ┣┣''㌠ (@todosquare) August 12, 2017
今年はプラネタリウム本篇はこれまでの作品3本のリバイバルだった。圧巻だったあの時の感動を思い出した。ほんと凄いプラネタリウム。
プラス、今年はプラネタリウムで日食体験するという野心的な試みもあった。感動的だった。 pic.twitter.com/vtS8AAwBkw
日食グラスも配られ、初めはナレーターの大平氏の合図で晴れて来たので付けるように言われ、今度は皆既日食が始まったので外すようにいわれ、言う通りにした。やがて皆既日食が終わり、段々太陽が眩しくなって行くと、今度は言われなくても次々とグラスを付けていった。この体験をさせたかったんだね。
— ┣┣''㌠ (@todosquare) August 12, 2017
ほんとこのプラネタリウムは一流テーマパークのアトラクションとしても通用すると思う。ナレーションは要検討だけど。
— ┣┣''㌠ (@todosquare) August 12, 2017