【知らないと損!】Pet Quizのすべて
「タ〜ラッタラ〜🎵Pet Quiz❣️」というクイズ番組さながらの音楽が聞こえてきたら、「お!ちょっと待って〜!ママもそっち見に行くねー!」と家事の手も止めて見にくるママさんも少なくないのではないでしょうか?😁
Pet Quizとは?
トド英語ユーザーならみんなご存知のPet Quiz!のはずですが、ご存知ない方のために少しだけ説明しますね👩⚕️✨
5回分のデイリーコースが終わるとできるクイズコンテンツのことを、Pet Quiz(ペットクイズ)と呼んでいます。カラフルなシール❤️と思われるかもしれませんが、こちらは正答率によって色が変わってきます👀
80%未満はブルー、80%以上はグリーン、満点でピンクです。
大きさも違うので、特に説明がなくても「このピンクが一番いい賞なんだ。ピンクが欲しい!」と気づくのです😆💖
この正答率によって、次のレベルにいけるか、今のレベルでもうちょっと学習が必要なのかと判断がされる大事なクイズ。クイズと言ってますが、内容的には小テストですね!レベル判断についてはこちらのヘルプにて詳しく書いてありますので、「どういう仕組みでレベルアップするの?」と気になる方は読んでみてくださいね📝
クイズの流れは?
「タ〜ラッタラ〜🎵Pet Quiz❣️」あの音楽はここで聞こえてきます!ドキドキ💓ワクワク😍キンチョー😨お子さんによっていろんな気持ちになる瞬間!
と、その前に・・・このクイズの予習!単語カード風の画面で、もちろん音声付きで教えてくれます。最終確認ができて、お子さんも安心するのではないでしょうか?😆逆に簡単だと思うお子さんは右上の「❌」からスキップもできます。
DJのようなクールな声で「Are you ready?」と、いよいよスタート!
内容はいろいろですが、基本的にはリスニング・リーディングの能力を測るような選択問題になっています。
音声を聞いて合ってる方にドラッグしたり、
音声を聞いて適切な絵を選んだり、
絵を見て単語を選んだり。
ここでのポイントは3つあります。
1:同じ単語がいろんなアプローチで出てくる
1度目正解しただけではたまたまかもしれないですが、何度もさせることで本当に理解しているのか?を知ることができます。また、何度も出てきて正解→私ってわかってる!すごいかも!となり、自信に繋がっていきます。
2:誤タッチしないよう、読み上げるまでは答えがタッチできない
これはテストなので、普段面白がって間違った回答押しちゃう子もここでは真剣になるわけです。そんな時ふとした拍子に触って間違えちゃったら「😱!」お子さんのやる気もガタ落ちです。なので、問題文が読み終わるまではタッチできないような仕様になっています。ちょっとしたことですが、子どものやる気を失わない工夫といえますね!
3:1問ごとに正解・不正解がすぐわかる
よくあるテストだと、全部時終わらないと回答が見れない・・・つまり答えたものが正解か不正解かわからないまま進むんです。ある程度の年齢になれば、後から見直して「ここは間違いだったのか〜」と復習できますが、少なくとも幼児は解き終わったものにすでに関心がなくなっている場合が多いと思います😅
その場ですぐに回答が出れば「あ〜〜これ違った!」あるいは「あってた!」と理解ができてわかりやすいですね😆
また、正解率が低いからといって「残念〜💦」みたいなリアクションもなく、ポジティブに励ましてくれるのでお子さんも悲しい気持ちになることは少ないと思います。(悔しがる子はいると思いますが😅)
Pet Quiz、こんな使い方をしている方もいます!
「使い方って言っても、たまに出てくるのを普通に解けばいいんじゃ🧐」って思う方もいますよね?👀 もちろんそれでもいいんですが、Pet Quizを制するものはトド英語を制す!と言っても過言ではない(過言かもしれません)くらい重要コンテンツなんです!
Pet Quizのいいところは、お子さんのレベルを知ることができること!デイリーコースやゲームでは測れない実力を見ることができます。
【使い方】1:
Pet Quizをするときだけは、横で見る
この記事の冒頭でも少し書きましたが、普段はアプリに頼っていても、この時だけは横に付き添ってあげるというママも意外といます👀
もちろん上での説明したカラーシールで正答率はわかるのですが、何を間違ったのか?どう間違ったのか?きちんと理解して正解したのか?までは読み取れません🤨
「単語の読みができてなかったな」「文法がまだ理解できてないな」と判断できれば、レベルを下げることも検討できます😄
逆に「スラスラ解けていてすごい!!」と改めてお子さんの実力を見て感動できる瞬間でもあります❤️
お忙しい生活の中でトド英語をご利用いただいているはずなので、なかなか立ち会えない方もいると思います。そんな時は!Pet Quiz中だけタブレットの画面収録機能を使ったり、お子さんの様子も含めて動画に撮って後から見るというのもアリだと思います💯
【使い方】2:
復習として前のレベルのPet Quiz満点を目指す
実はPet Quizは何度もできるって知ってましたか?😁たった今終わって満点取れなくて悔しい〜〜!と思ってる子がいたらチャンス!すぐにでもやり直しができますよ〜!問題文は同じでも回答の配置はランダムなので、場所や順番を覚えて回答する・・・なんてズルも通用しません😝実力が必要です。
ある程度のレベルまでいったら、Review機能で前のレベルに戻って、全てのシールをピンク(満点)にしていく!というのも効果的な復習になります。
お子さんが見て全部ピンクシールになっていたら鼻高々で気持ちよくトド英語を続けられそうですね🎵
知ってるつもりで実は奥が深い(!?)Pet Quiz。Xで「ペットクイズ」と検索して他の方の取り組みを見ても、おうち英語の奮闘具合が伝わってきます!「みんなどんな感じで理解度チェックしてるんだろ?👀」と思ったら、一度調べてみるのもいいかもしれません❤️