
ピクト図解に興味が沸くようになるかもしんないエントリー3つ
所属しているコミュニティー「ピク活IT」のイベントで「アドベントカレンダー」なるものに誘ってもらった。
狂ってる!!
とはいえ、ほったらかしにしておくと気持ちよくクリスマスを迎える事ができない。ということで、今回の記事は当方のかなり勝手な都合によりはじめた(薄っぺらい)目的のものになります。
とはいえ、探してみたら面白いのがありましたよ!!
No1. 2017年後半に感動したビジネスモデルまとめ10個
ビジネスモデル図解でおなじみのチャーリーさんが書かれたnoteだす。ピクト図解がルーツだったかもしれないって話ですよね。興味深いっすね!
ビジネスモデル図解は知ってるYO!という人がいたら興味をもってくれるかもしれないなと思ったので取り上げてみました〜
No2. ピクト図解×ビジネスモデルキャンバス勉強会を開催しました。
続いては、ピク活ITの首席akaponさんのブログから。こちらのエントリーではキャンバスとピクト図解の関係について踏み込んでいらっしゃいます。
ビジネスモデルキャンバスは割と有名になってきている道具なので、そっち方面の人が興味を持ってくれたら嬉しいなと思って取り上げてみました〜
No3. 第11回勉強会報告 KA法とコラボしました!
最後は、UXDを学ぶ勉強会コミュニティであるhcdvalueのchachakiさんが開催した勉強会の紹介エントリーです。
KA法なるアプローチとピクト図解を組み合わせた勉強会の紹介です。UXDを学んでいる人は多いので興味をもってくれたら嬉しいなーと思って取り上げてみました!
書いてみて思ったんですが、どのエントリーも「○○を知ってる、もしくは、○○をやってる」人なら興味をもってくれそーっていうあまーい考えで、ピクト図解の面白さを伝えて興味をもってもらうみたいなエントリーには全然なってないですね。
うーん、どうしたものか・・・。
ま。このあたりは、明日以降の人がいいエントリーをしてくれることを祈って、今日はゆっくり寝る事にします。
明日のエントリーは「赤坂 英彦」さんです。
ほんじゃーねー!!