![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29828887/rectangle_large_type_2_768cb03c6b51dc952e1c48d6e5ef91f2.jpg?width=1200)
2019/11月、ラオス~タイ~ベトナム
~サバイディー!サワディーカー!シンチャオ!~
皆さんこんにちは!さぶろーです。PGAもやってますが、そもそもなぜPGAを始めたのか?
・・・時間とお金を手に入れて海外に好きな時に好きなように行きたい!
というありふれた子供のような理由です(笑)
今はコロナで海外旅行なんて行けないので、去年の写真で振り返ろっ!
とは言えサブローは写真をあまり撮る方ではなく、しかも保存しておいて見返す事も少ないのですが、辛うじて残ってる写真をあげます。
少しでも外国の風を感じて頂ければ(●'◡'●)
ラオスにいったい何があるというんですか?
(著:村上春樹)
まさか村上春樹がこんなピンポイントの本を書いてるなんて知りもせず、帰国してから読みました(¬_¬ )
結論・・・なにもない!
が、しかしそれが良い!
ラオスはメコン川沿いに栄えた国(川ではよく子供達が水浴びしていました)
日本からはバンコク経由が一番行きやすいかな?サブローは韓国経由で昼過ぎに成田を飛んでラオスの首都ヴィエンチャンに夜22:00くらい着だったような。
昼にきたワットタイ空港・・・だったと思う
フランスの植民地だった歴史があり、地理的に中国の影響を受けたため食事がね~ウマいの~!ヴィエンチャンにはしっかりしたフランス料理のレストランもあるし(しかも激安)味も最高!
実際に伺った「ル・ヴァンドーム」
緑に囲まれ実に居心地が良かった印象があります。確か二日連続で行ったような。
後ヴィエンチャンにはハーブを使ったサウナがあってそこが最高にローカルで旅人にはたまらんかったです。
すいません写真がないです(笑)
ラオソーセージとビアラオ。ラオスは結構ハーブを練りこんだりした料理が多いかも。ラープっていう有名なラオス料理もハーブと肉を炒めた物だし。
え?ラープって知らない??
そうですよね~
大した情報もなく残ってる写真に合わせて書いているので、やっつけ感が凄いですが、お許しを😓😓😓
そんなこんなで首都ヴィエンチャンには2日くらいしか滞在しませんでした。
ラオスのお目当てはヴィエンチャンではないのです。
ルアンパバーンだ!
そう思った方も居るでしょう。
・・・・ブッブッー!!
サブローのお目当ては、「パークセー!」
そう!ラオスの南部に位置する町。実はコーヒーが有名だったりします。
サブローはココに行く為にラオスに来たのです。
それは、なぜか・・・?
バイクを借りて滝巡りをしたい!
ここパークセーにはボランベン高原という場所がありいくつもの滝があり、コーヒー農園もあるのです。
サブローはね、雄大でスケールのデカい大自然が大好きなのです!
という事でヴィエンチャンからパークセーへ!
東南アジアの旅といえば移動はもっぱらバスですよね?ヴィエンチャンからパークセー、バス移動でおよそ12時間。
がしかし、サブローは飛行機で移動。パークセーに行くのもそうだが、この飛行機にも乗りたかったのです。しかも5~6000円くらいだったかと。
それがこちら
ラオスカイウェイ。なんでも中国軍機の払い下げで途上国で見かける機体だそうです。先進国では審査に通らないらしい。
ネットで検索すると
ラオスカイウェイ墜落の文字が・・・
乗り込む時はこんな感じ
1時間程のフライトでしたが身体中に力入れてました(笑)
上空でCAがパンを配ってくれるのですが水平に飛行できず大変そうでした。
そうこうすると、到着~
駅じゃないですよ~
「PAKSE INTERNATIONAL AIRPORT」
成田と比べると文字どうり雲泥の差がありますが、サブローはこーいう感じが大好きなのです。
宿はこんな感じのドミトリー。サブローは以外は皆さん白人でした。
さ、よく朝から滝を巡るぞーー!
という事でよく分からん肉の炒め物を食って寝ました。
写真載せると結構長くなる&腰が痛くなってきたので続きはまた次回!
次回はパークセー滝巡り