![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95626975/rectangle_large_type_2_4b70ec1bd9e6eddee797e71b60678912.png?width=1200)
2023年始まり早々稽古付けの日々日々ひびビ
あけまして云々はもう違う感じがしますねー
大木です!今年もtodokeru,をよろしくお願いいたします🙇♂️
![](https://assets.st-note.com/img/1673689991789-6unf9EGKf9.jpg?width=1200)
年末から新年明けて三ヶ日を過ぎた4日からひたすら『スクラップ』の上演に稽古やら打ち合わせの日々を送っております。
長年お世話になっていたコタツ一式を封印した昨年春からこっち、しっかりベッドで寝るようになってから体調もすこぶる良いので忙しくてもあまり疲れが溜まらず頑張れてはおります。
![](https://assets.st-note.com/img/1673688635567-Qm2Pi16GSs.png)
しかし、
しかーし長編作品を作っていくしんどさは確かにあります。
とは言っても大木はtodokeru,を立ち上げる前までは既成の戯曲作品等をお借りして演出・作劇する事が多かったのですが、自身で90分尺の本を書いて、それを演出するという経験は初でありまして。
既成本であれば2時間物の作品であっても感じられなかった「しんどさ」みたいなものがあるんですね。なんだろうこれは、と理由を探ってみたりもしています。70分超位の中編作品は2.3度作ったこともあるのですが全く違くて。
まあ何のオチも無い話なので恐縮です。
こういう「なんで?」という謎や問題を解き明かしたりするのが好きだったりもするので苦痛ではありません。
なかなか上手くいかないこともありますが、私は元気ですのキキ精神でホウキにでも乗って飛んでったりますわ!
![](https://assets.st-note.com/img/1673689231256-RoObwTjVdj.png?width=1200)
話はちょちょっと変わりますが、昨日仕事で上板町から北島町まで帰る際に吉野川の土手沿いの道を通って行ったんですね。
その時はほぼ無風状態でふと川を見るとまるで湖の様に美しく遠くの木々や山々、または工場の煙突などを映していました。
「わー、きれいだ。」
と自分の口から「そんなベタな言葉普通口走らんやろ」という言葉が出て来て一人ウケていましたが、あまりにもきれいで何処かに車止めて写真でも撮ろうかと思いました。
でも止めました。どうせ自分の腕では今ここで目に映る美しさのカケラも残らないような写真しか撮れないだろうと思ったので、何となくこの風景に悪い気がしたのです。
と、なんとなくおセンチに気分に浸りつつ、現実見据えて少しでもより面白いものを作るんじゃああ!!精神で頑張って参ります!!
また進捗もアップしていきますね!
それではでは☺️✨