稽古は続くよどこまでも
大木です
ブログ割と連投気味なのは前回締め切り守らなかった為です。いけませんね代表が守らないのはね。しめしがね。つかないですものね。しめし。「示し」か。まさしく示せないものね。ルール守れーってね。言うてる奴が守れてないやないかーいってね。責任は常自分にあるわけです。責任はね、常につきまとっています。ブログやTwitterに載せる写真もね。「ネタバレになるから載せるの禁止」言うててね。自分が忘れて載せて怒られるんですね(削除2回済み)。制作様いつもご指摘ありがとうございますございます🙇♂️✨
…はい!ってな訳で今作っているお芝居内容に直接関係ない写真を上げておきますね☺️
※えみこさんからの差し入れに群がるの図
※ピカチュウを頬張るで
※す
※やん 四苦八苦七転八倒しながらも前向きに頑張って頬張って頑張って頬張って頬張っております。
※指先のプルタブにらしさを詰め込んでいるふじもん。舞台ではいつもの彼らしさと新しい面を出せるよう日々進化を遂げているような気がしないでもない男。
※衣装だけでなく音響を今回担当する某ぼう氏。彼女が今作の中軸を担っていると言っても過言ではない働きを見せております。昨日の稽古にくれたバナナ美味しかった。
※写真撮影をお願いしつつ、完全にバックアップをお願いしている制作えみこさん。縁の下のなんやらとは彼女の事。いつも有難うございます。差し入れのミスド美味しかった。
※演出に勤しむ大木。ここに来て本当にここに来てようやく芝居が固まって来てほっとしつつも自身の台詞があやしい所だらけなので先日ついに別な舞台ではありますが台詞全飛びの夢を見る始末。
あれ?芝居以外の事を書こうと思っていたのに(本当)。まあいいか。
何はともあれ芝居づくりは続いていきますし止まらない。より良いものを作るために舞台に上がるその直前まで。そして舞台に上がってからも思考は止めずにいきます。お芝居楽しい。演劇ばんざい。