![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79329774/rectangle_large_type_2_e2033ade519f14802909778307c1472b.jpeg?width=1200)
最近のいろいろ
こんにちはー!
最近ソファーを買ったはいいものの、心地良すぎて出不精になりかけ、ですやんです!
そうなんです!
最近ソファーを買いまして、ついでにお家を模様替えなんかして、快適に暮らしてるんです。
よくよく考えたら、実家にソファーなんて物はなく、(親がソファー嫌いらしい、ソファーがあるとテーブルでご飯食べないから、こたつも同義。だが今はある)
27年生きてきて、ようやくソファーを手に入れました。
ソファーっていいですね。背中もお尻も痛くないし、広いし。
でも、大変なことに大体ソファーで寝ながら過ごしてしまいます。
ソファーで過ごしたいから早く帰りたい、、というダメな発想。
飽きが来るのを待ちたいと思います。
※イメージ。
因みにトップ画は、『ですやん』で行った船窪ツツジ公園です。
〇〇○
先週末は、株式劇団マエカブさんの11周年の公演を見に行きました。
がもううどんさんの駐車場に集合して、みんなでオカケンさんに歩いて移動。
道中にもマエカブさんがいました。わくわく。
舞台中は写真撮影おっけー&稽古場ということで、すごく気軽に楽しく見れました。
お話も会議の中のひと場面、という事で普段マエカブさんたちはこんな感じなのかなーと、ニヤニヤ。
役者には、岡田さんは見えるし声も聞こえるけど、いない体で進めないといけない、って絶対難しいよなと見ながら思いました。
私絶対何回も間違えそう。
帰りには、みんなでヨコクラウドンでうどん食べて帰りました。
炙りチーズカレー、熱かったけど美味しかった!
〇〇○
私、1番の至福の時は、はまってるアニメやドラマを見てる時で、見終わってしまうと、途方に暮れます。
前までは、オッドタクシー見てました。
きっかけは、乃木坂のラジオ聞いてる時。
1話から伏線が張り巡らされていて、
ミステリーが好きな方におすすめとのこと。
見てみると、最初はみんな動物だし、背景があまり動かない独特の世界観に、途中で辞めようかなと思いましたが、
段々と引き込まれました。
特に、私のおすすめは、第4話の『田中革命』。
急に、知らない登場人物の生い立ちが独白で進められるという、これまた独特。
でも、だんだんうわーーっと来ました。
あ、そう繋がるのか、、と。
あとは、ミキとかダイアンとか、芸人が声優してるのもみどころです。
最近は、文豪ストレイドッグスにはまってます。
ついこの間から見始めたのに、いつの間にかシーズン2終わりかけ。
日本の文豪たちはまだわかるけど、外国は全然分からない…。
異能力(超能力みたいな)が文豪の有名なセリフなどを使ってるので、もっと知ってたら楽しめるのかも。
でも自分のような知識でも充分楽しめるのでオススメです。
みんなかっこいい。
以上、最近のですやんの近況でした〜。