
トドク便公式note「トドクマガジン」、はじめます
じめまして、207株式会社 トドク便の公式note「TODOCU MAGAZINE (トドクマガジン)」編集部です。ご覧いただき、ありがとうございます。
この度、配送に関わる方・これから配送を始めてみたい方に向けて、軽貨物配送に関するあれこれを発信する場としてnote公式アカウント「トドクマガジン」を立ち上げました。
最初の投稿となる今回は、noteでどんなことをしていきたいのかをお伝えします。
なぜ始めるのか
私たちがnoteをはじめる理由、それは…軽貨物配送の魅力や、配送に関するテクニックを発信することで、稼げるドライバーを増やし、社会問題となっているドライバー不足問題の解消に繋げたいと考えたからです。
現在、社会的な問題の一つとして、深刻なドライバー不足があるという声が挙がってきています。インターネット上での商品販売量は益々増加の一途を辿り、ドライバーが増えていないのもかかわらず、仕事量はかなり増えている現状があります。そのため、運送業のイメージは賃金が低く重労働であるというイメージがつきまとっています。

この悪いイメージを払拭するために、わたしたちは配達ドライバーの仕事を正しく発信し、社会全体へ物流業界の仕事の素晴らしさを伝え、物流業界全体の魅力をアップさせていきたいと思っています。
あなたが知らない軽貨物の世界へようこそ
「トドクマガジン」に来てくれた方々が、軽貨物配送の新たな一面を見つけて、明日からの配送のお仕事に活かしていただいたり、街中で配送員を見かけた瞬間に「あっこんなお仕事してるんだな」と思い出してもらえるような、そんなマガジンを目指したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の記事もお楽しみに。🚚📦
それではトドク便公式note「トドクマガジン」、はじめます。