2024年 GP 優勝戦🏆

 泣いても笑っても今日で最後。まずは選手にリスペクトを。あまり多くは語りません。最後の最後まで楽しみ、そして悔いの無い”自分らしい”舟券を。


 優勝戦に関しては最終的な買い目に関しては有料にさせて頂きますが自信がある訳ではないです。書いてある通り最後まで"自分らしい”予想をするだけですので、無理に購入する必要はありません。

 皆さんの参考になるような考察は無料で書かせて頂きますので、皆さんも”自分らしい”悔いの無い舟券を購入してください。その上で参考になった方、私の活動を応援してくださる方、余裕がある方居ればご購入して頂ければ嬉しいです。




・舟足評価


(あくまで昨日の段階での事前評価)

①毒島>❺池田・⑥関>❹馬場>❸茅原>②桐生

⚫️に関しては昨日の段階で気配変動あり、調整次第では上積みや足に特徴つけてくる可能性が大きいと思います。機力込みのモーターに対する期待も込めてこの位置です。昨日の気配だけなら③茅原と④馬場は逆の位置付けになります。

①毒島、出足なら文句無しで1番でしょう。特別伸びる訳では無いが、出足抜群で先マイすれば差されることはなくイン逃げ濃厚にも感じるくらい良いです。初日(3日目)からの周回展示を見ても既に仕上がっている感じはあり、安定感もあり、調整外すとは思えないです。住之江水面ということもあり当たり前ですが大本命で良いと思います。


②桐生、昨日上積みできてる感じはあるもののこの面子では足は劣ると思います。伸びられる訳でもないが、スタートの届き方、道中の直線、出口での押し感を見ると全体的に1つずつ劣るイメージです。決して悪くはなく2コースからの差し勝ちも得意としており連対率も非常に高いですが、①毒島の出足相手に差しが決まるイメージはできないです。とは言え、枠的にも舟券から外せる訳では無いです。


③茅原、昨日6枠から離れで飛んで更に1着をもぎ取ったのは圧巻の一言です。昨日の考察noteでも散々本番離れで仕掛けてくる可能性はあり50%くらいまであるとまで言ってましたが、1着までは流石に予想の範疇の域を超えてました。展開のあやにはなりますが、それを逃さずに仕留めたのも偶々とは思えない。離れから自ら展開を作ったようにも見える引き出しの多さと、クレバーな戦略的立ち回りは艇界1でしょう。ここでも何か仕掛けてきそうな予感はする。離れ、3角で揺さぶりをかけ①毒島の牙城を崩すことができるかどうか。


④馬場、昨日は調整外したような見え方でした。毒島と2トップ評価でしたがここでは下げてます。それでも調整次第では本来の足を取り戻し上で、更に上積みある可能性は十分あり、展示気配は要注意です。更に元々伸び寄りのモーターで角から捲るタイプではないが、優勝狙うなら振り切って伸びに調整を振ってくる可能性も無きにしも非ず。伸び系統なのか、いつも通りの出足、ターン回りを仕上げて差し選択なのかで展開も変わりるのでここが1番展示気配注目です。



⑤池田、気配上昇で更に上積みは狙えポテンシャルで言えば1番評価してます。昨日は5コースから外マイで2着と勝負駆け成功。バックで一気に桐生の追いつく、出口からの直線足は抜群に良く評価を上げざる負えない。ここから更に出る可能性も秘めており、5コース戦どう捌くか。昨日の5コース戦でも特徴を記載しましたが、本当に自在に動いてくるので読みにくいです。ここまで基本外マイで引き波のないところを回してオール3連対絡みと明日も外回ってくるのか切り込んでくるのかどうか。

⑥関、唯一の1st組から優勝戦進出と足が良いのは勿論ですが、道中戦は流石の一言。昨日は1s2mで馬場がキャビったのを見逃さず3着奪取。6枠と言えば関の軸は誰もが考えるところ。この面子なら紐穴になる可能性も十分にあると思います。ただ舟券的にはオッズは吟味したいですね。意外と売れる可能性も。あと注目したいのは離れですね。ここが1つでも内に入ってくる可能性はありますが


・展開予想



まずスタートはある程度揃うと決め打ち。多少の遅れはあったとしてもこの大舞台でスタートをドカ遅れ頼みで予想するのはナンセンス。今節見てても多少スタートに不安あるのは②③です。

展開を作れるのはやはり③④のセンター勢でしょう。本番の伸び気配や、③茅原の3角で大きく展開は変わるので3パターンくらいに分けて考えてみましょう。


展開A
条件(枠なり、④馬場が伸びではなくいつもの調整時)
これが1番オーソドックスだと思います。

①毒島、先マイ
②桐生、差し
③茅原、まくり差しorツケマイ
④馬場、2番差し
⑤池田、まくり差しor外マイ
⑥関、最内差し

正直イン逃げしか見えないまであり、インが先マイして逃げる想定で考えてます。

ここで注目したいのは③茅原がどう動くのか。優勝狙うならまくり差し1択ですが、今回のGPは2コース直捲りからの③差し1着はありますが、単独の3コースのまくり差し勝ちは0本。理由としては勝手な推測になりますが、圧倒的なイン逃げ水面で、2コースが3コースに対して頭を叩かれることに対して対処してくるため、どうしてもワンテンポ遅れてしまい届かない。ここで②桐生が握ってくることはないと思いますが、簡単にまくり差しで割らせることはないと思います。ここの②と③の攻防次第で2.3着予想は変わります。③茅原がまくり差しを打つなら、外ブン回す⑤池田を軸にしたい。
③茅原が外マイなら2着に関しては内側から有利で1-2>1-3>1-4>の順に確率が高いと思います。

③茅原がまくり差し選択なら1-3>1-45。まくり差しを打てると判断すれば当然②は沈みやすい隊形。入れば1-3、③に対してやや寄せるなら内側空く2番差しで1-4、②③が内側で絡れるなら外回す⑤池田の1-5。2着を選ぶ基準としては③茅原の動きと、それに対応する可能性がある②桐生の展開だと思います。

あとはどこを選択するのか、オッズはどうなのか。ご自由に。


展開B ※2パターン
条件 (③茅原の離れ仕様or3角)
昨日の11R見ても何を仕掛けてくるかは分からない。

ただ離れ仕様にしたとしても入れて2コースだとは思っており、イン取りまでは想定しにくい。ただ全否定はできないのが面白いところ。足の感じを見ても132/456はなくはない。
仮にイン取りできれば3-1=◯みたいな買い目はありですが、枠考えても昨日のような特大オッズはなく3-1なら中穴あるかないか程度のオッズにはなりそう。

132/456このパターンになると

①毒島、先マイ
③茅原、差し
②桐生、捲り差しorツケマイ
④馬場、自在(理由は下記にて)
⑤池田、まくり差しor外マイ
⑥関、最内差し

ここで注意したいのは元々の機力差がある④>②でスリットで先行する展開はありそうなれば角捲り、まくり差しと自在に動いてくる展開はある。昨日4コースから差し、ターン回り良化している③茅原が2コースから差しもなくないが①毒島には分が悪いと見てます。

③茅原が3角を選択した場合は、展開Aのパターンの想定で良いと思います。伸びつけて3角選択なら警戒は必須ですが、その場合はそもそも離れ遅れる可能性もあり、引けないと思います。選手心理としてはあの手この手で1%でも優勝する為に①毒島に対してプレッシャーを与えて簡単な1Mにさせない為でしょう。


展開C
条件(馬場の超伸び仕様)
基本的に伸びをつけるタイプではないが、昨日は調整を外したのかここまでで1番悪い見え方で、得点トップで1枠の可能性も大きくあったが逃しての4枠。最後まで自分らしい調整で展開から差し勝ちを狙うのか、最後に自ら仕掛けてくるのかは注目したい。正直、毒島が負けるパターンはこの4角超絶伸び仕様の1撃と、③茅原がイン取りするくらいしか思いつかない。

この場合は素直に4角の展開予想で良いでしょう。
更に穴狙うなら⑤⑥の超大穴まで。ただ④馬場の展示で判断するしかないと思います。


・感謝

 GPが終わっても個人的には楽しみにしている年末のクイーンズクライマックスが残ってはいますが今年1年選手の方々には感謝しかありません。高配当を頂く時、逆転され悪い結果に傾く時もあり腹が立つ時もありますが、本当に感謝しかありません。最後まで大きな事故などないように祈りながら楽しまさせて頂きます。

 そして私の予想を参考にしたり、お付き合い頂いた方々にも本当に感謝しかありません。皆様のお陰で今日この日も予想をすることが出来ております。今後も熱く、競艇の奥深さや、楽しみ方、舟券力の向上に繋がるような活動を、終わりが来るその日まで続けていければ良いなと思います。今年1年これで終わりではないですが、改めてありがとうございました。


・直前予想

 こちらに関しては前述通り、自分らしい舟券を最後まで貫くのみですので、余裕がある方、参考になった方、応援してくださる方のみの購入で本当に大丈夫です。

 ここまでである程度参考になるモノは出しているつもりですのでもう一度言いますが、資金が少ない方は購入せずに舟券の資金の方に回してください!

 それでは悔いなく楽しもうぜ!!!
締切5~10分前に1万円配分で追記します。


2024/12/22     GP優勝戦   〆20:40

ここから先は

507字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?