高専の専攻科という進路
高専はいわゆる高校1年から3年までと大学・短大の1, 2年相当の5年間一貫教育です。
高専にはさらに専攻科という制度があります。
国立高等専門学校機構の専攻科のページによりますと
専攻科について
高専の科学の知識と技術を更に深めたい学生のため、
より高度な技術者教育を行うことを目的として、
2年間の専攻科が設置されています。
また、専攻科の概要につきまして
専攻科は5年間の高専教育の上にたって、さらに2年間のより高度な技術教育を行うことを目的として、1992年に初めて設置されました。
と書かれています。
つまり、高専の5年間(本科)の卒業後にさらに2年間の大学3, 4年生相当の学年に該当します。
前回のお話で東大と京大で大学編入が2年次相当からの入学になるというお話で1年大学の卒業遅れるという状況になるところでしたがこの高専の専攻科に進学することで学年の遅れが無くなります。
しかし、このままだと東大にも京大にも進学についてどうするか説明をできていない状況ですので次回は高専の本科5年と専攻科2年についてお伝えします。
いいなと思ったら応援しよう!
