高専の大学編入という進路ー京大ー
前回のお話。
高専から東大の編入は2年次編入というより東大への在籍年数を3年(以上)ということで学年の概念が明確に記載されていないというお話でした。
基本的に高専から大学編入は各々の大学3年次からの編入が大変ですが他に2年次編入相当の大学があるか調べました。
その大学は「京都大学」です。
京都大学工学部の公式ホームページにあります
によりますと令和4年度の高専編入学試験においては
この高専編入学試験による合格者は、第2年次に編入学することになります。また、在学年限は3年以上6年以内です。
とのことで大学2年次の編入と明記されています。
東大も京大も高専生の皆さんからすると1年社会にでるのが遅れるとも捉えられるというお話は前回の記事でもしました。
高専出てから東大と京大で研究をしたい。でも、1年の遅れはちょっと。という皆さんに。
高専の専攻科。
次回はこの高専の専攻科という制度についてお伝えします。
いいなと思ったら応援しよう!
