高専の専攻科から大学院へ
高専の専攻科から東大・京大に一年遅らせず進学する選択肢として
「高専の専攻科に進学して東大と京大の大学院に進学する」
という方法があります。
高専の5年(本科)を卒業すると「準学士」という学位を得られます。この資格をもって各大学への編入ができるわけです。
高専の専攻科を卒業すると「学士」という学位を得られ、大学卒業相当の扱いになります。そのため大学院の受験資格を得られます。
この大学院の試験に晴れて合格できると東大と京大の大学院生となれます。
ということで通常の大学入試という方法以外で東大と京大で研究ができる進路があることをお伝えしました。
高専の説明はまた別の機会に。
次回からは普通科高校以外の特色ある高校のお話に戻りまして紹介を続けていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
