![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11022213/rectangle_large_type_2_2b60d6e80ce7736cf32ecf3be85bb393.jpeg?width=1200)
ムニエル:アジはフライパンで焼いても美味しいです!
そういえば以前に尺サイズのアジを釣った時のムニエル作りをアップするのを忘れてました。ということで、助手くん達と作っていきましょう!
いつものように3枚におろします。そして中骨をしっかりと取ります。助手くん達、よろしくね。
そして、おろした身に軽く塩コショウを振ります。
これはバットだよ。いつもならこのままお刺身するから、そんな風に思っちゃうね(;^_^A
でも今回はもちろん違います。ムニエルと言えば欠かせないのはこれ。
これは小麦粉だよ。確か英語では、flourって書き方だからお花のflowerとは違うみたい。確かに紛らわしいね(苦笑)
ちなみに僕はムニエルみたいな調理の時にはこのふりかけタイプの小麦粉を使います。これだと無駄が少なく振りかけられます。日清製粉さんもなかなか良いアイデア商品を出されたなーと思います。こういう振りかけボトルは100均にもありますから、世の需要もあるんでしょうね。
うん、ほんとに雪みたいに真っ白になって綺麗だね。
あ、そうそう。写真の上の切り身が少し黒っぽいのはこちらにはバジルを振りかけてあるからです。少し味を変えておくのも口当たりが変わって良いものですから。
これをオリーブオイルにバターを溶かしたものを使ってフライパンで焼きます。助手くん達が言う通り、オリーブオイルのいい香りがしてきます。
焼き上がったものにかけるソースも自作です。フライパンに残ってたオリーブオイルとバターの残り液に醤油とレモン汁を混ぜてひと煮立ちさせたものをソースにします。これだと味の親和性が高いのでソースが馴染んで美味しくなりますよ。
ということで完成です。今回も釣れてくれたことに感謝です。
それにしてもアジはいろんな料理の仕方があって楽しめる魚ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![今日のアジはどんな味~たのしいアジングと激うまレシピ~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10022179/profile_a3c7c6e393967251a488f8e8abcbc16f.png?width=600&crop=1:1,smart)