相手に話しかけるときのアドバイス3つ
ワタシが関わる最終日の研修は『主体的に情報収集せよ』的な内容でした
相手の状況を確認し → 声をかけ → 用件を伝えて → 質問する
個人ワークの時間を取り ペアになってロールプレイング
『自分が考えたシナリオ通りに喋れるか
そして相手役のときは 役になりきることも大事』との忠告を守り
皆さん一生懸命ロールプレイングしている
なんだけどね
研修室が狭くて その割に人数が多いので
ロールプレイングしている2人の距離も近くなる
イロイロ気になるな~
なんてアドバイスしたら良いかな~ なんて
考えてしまうセカンド講師のワタシ
ワーク後にメイン講師の方が
「赤星講師から何かありますか?」と聞いてくれたので
ありがたく 先ほど考えていたことをお伝えする
「では ワタシからのアドバイスは3つです」と言うと
みんなメモを取る姿勢になるのでキュンとする😍
①名前を呼ぶ
②距離間
③立ち位置
①名前を呼ぶ
相手に話しかけるときは必ず名前で呼びける これ出来ていた人??
親近感・安心感・特別感の話をしたよね
教わったことはすぐに実践する 次のロープレでは必ず名前で呼びかけてね
②距離間
パーソナルスペースって聞いたことがある人 どのくらいいるかな?
心理的な縄張りと言われるもので
いきなり他人に侵入されると不快に感じる距離のこと
どのくらいかと言うと
両手を前後や真横に広げた範囲 という風に覚えておいてね
この距離は親密距離と言われていて
いきなりこの中に入ると相手は不快に思ってしまう
手が届く距離なので 殴られるかも?!なんて恐怖心が芽生えたりもする
なので その手前で必ず名前を呼び 相手に気がついてもらうことが大事
③立ち位置
立ち位置はどこが良いと思う?
正面 斜め前 真横 後ろ (と聞くと『斜め前』と答えてくれる♪)
そう!斜め前がこの場合 正解ね
正面は『正の位置』と言われていて真面目な話をするときは良い
けど 少し緊張する位置
配属発表とか評価面談のときは 正面が良いと言われている
真横は親密すぎる
後ろは恐怖の位置 なんて言われている
なので今回のケースでは 斜め前が正解
ちょっとした知識を知っていることで
相手を不快にせず 心地よくすることが出来るので
ぜひ活用してくださいね
と伝えている間の頷きとかアイコンタクトとか
聞く姿勢が一段と良くなっている新入社員ちゃん
愛される新入社員になってくれること間違いなしである!