![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121781828/rectangle_large_type_2_62d7b0abd8b6884155a5319dee56a95d.png?width=1200)
マイルチャンピオンシップ2023 考察1 〜枠順決定前見解〜
2023/11/19(日)に開催されるマイルチャンピオンシップに関する枠順発表前の考察を記載していきます。
なお、出走馬に関する記述は5、6に記載しておりますので出走馬に関する記述のみ確認を希望される方は目次より該当項をタップください。
また、本記事は個人的見解を基に作成しており、実際の因果関係と異なる場合がございますことを予めご了承ください。
1.はじめに
本レースは毎年東京競馬場で行われる競馬競争となり、レース概要は以下の通りとなります。
なお、競馬場改修などで開催馬場が変わる場合があります。
🔸レース概要
グレード:G1
条件:サラ系3歳以上オープン(国際)(指)定量
距離:芝1600m(右 外 C)
🔸コース詳細
向正面の2コーナー奥に延びたポケットからのスタートで、3コーナーまでの距離は712m(Aコース時)。3コーナーにかけて4.3mの上り坂が設けられており、3コーナー入口の坂の頂上から4コーナーにかけて一気の下り坂。内回りに比べ、コーナーは緩やかだが坂の傾斜はきつい。それ以降は平坦で、最後の直線は404m(Aコース時)。
※netkeibaより引用
個人的見解としてはワンターンコースであるものの、内回りおよび外回りコースがあることから開催7週目に関わらず先行馬が善戦する傾向にある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121782512/picture_pc_894fb3bcc4d31f58e46a1053683dc224.png?width=1200)
2.本レースの位置付けについて
3歳以上牝馬の中距離頂点を決めるレースとなる。
※ただし、直近の傾向としては強い牝馬はジャパンカップに行く傾向がある。
3.出走馬について
主にマイル戦および1800m戦を選択してきた馬が出走する傾向にある。
4.レースについて
本レースの過去10年の平均ラップは前半3F 34.8となり、スローペースの傾向にある。
距離および外回りというコース設定にも関わらず過去10年で道中5番手を進んだ馬が4勝。(逃げ1勝)
※道中5番手を進んだ馬は11頭が馬券内に絡む。
5.出走予定の上位人気馬に関する考察
競馬サイト「netkeiba」の想定オッズ上位5頭の個人的見解を記載。
🔸 セリフォス
【推しポイント】
①マイル成績(5.2.0.2)
→主な勝ち鞍:21年新潟2歳S、21年デイリー杯2歳S、22年富士S、22年マイルCS
②鞍上川田将雅騎手
・今年度リーディング暫定2位(135勝)
・相性(2.0.0.0)
【考慮するポイント】
①体調
→本来は富士Sから始動予定のところ整わずぶっつけになったとのこと
②京都未経験
🔸シュネルマイスター
【推しポイント】
①マイル成績(3.2.2.2)
→主な勝ち鞍:21年NHKマイルカップ、21年毎日王冠、23年マイラーズカップ
②鞍上C.ルメール騎手
・今年度リーディング暫定1位(145勝)
・相性(4.2.2.3)
③馬主サンデーレーシング
→今年度リーディング暫定1位(99勝)
④中間調整
→ノーザンファーム天栄にて短期放牧
【考慮するポイント】
①右回り
→全5敗の内4戦が右回り
※成績(3.2.0.4)
②輸送影響
→レース輸送の他に中間調整でノーザンファーム天栄→美浦トレーニングセンター→栗東トレーニングセンターと経由した影響を懸念
🔸エルトンバローズ
【推しポイント】
①重賞含む4連勝中
→主な勝ち鞍:ラジオNIKKEI賞、毎日王冠
②鞍上西村淳也騎手
・今年度リーディング暫定10位(67勝)
・相性(4.0.0.0)
③中間調整
→短期放牧(おそらく外厩:チャンピオンヒルズ)
④右回り複勝率100%(3.3.0.0.)
→主な勝ち鞍:ラジオNIKKEI賞
⑤マイル成績(2.0.0.0)
→重賞勝ち鞍なし
【考慮するポイント】
①斤量影響(斤量57kg未経験)
② 鞍上西村淳也騎手
→G1未勝利のため、自信をコントロールできるかが鍵と感じる。
🔸ソウルラッシュ
【推しポイント】
①鞍上J.モレイラ騎手
→世界的なトップ騎手
②マイル成績(5.1.1.3)
→主な勝ち鞍:22年マイラーズカップ、23年京成杯AH
【考慮するポイント】
①スピードが求められる馬場との相性
→東京(0.1.0.2)、京都(0.0.1.0)
②乗り替わり
→初騎乗
🔸ナミュール
【推しポイント】
①鞍上R.ムーア騎手
→世界的騎手
②馬主キャロットファーム
→今年度リーディング暫定2位(121勝)
③マイル成績(4.1.0.4)
→主な勝ち鞍:22年チューリップ賞、23年富士S
【考慮するポイント】
①京都未経験
②乗り替わり
→初騎乗
6.注目馬
最も注目しているのは重賞5連勝狙うエルトンバローズ🐎
初経験斤量(57kg)やG1未勝利の西村騎手と不安はあるものの、毎日王冠でソングラインおよびシュネルマイスターを討ち取った勢いを注目してみたいと思います✌️