
「私のこと好きじゃないのかな。。」と思った時の対処法
こんにちは。今回は女性が男性に対して「もう私のこと好きじゃないのかな、、、」と思ってしまった時の対処法について、男性目線で考えてみました。
1.全部説明する
単純にして、奥義といった感じですが、男性に対しては”全部説明する”のが正しいです。
どういうことかと言うと、ありがちなやり取りはこんな感じ。
女性:「ねえ、私のこと、もう好きじゃないの?」
男性:「は?そんなことあるわけないよ。なんでそう思うの?」
女性:「だって、最近冷たいじゃん。。。」
男性:「(徐々に怒りつつ)いや、優しくしてるじゃん!何言ってるの?」
女性:「そうやってすぐに怒る、、、やっぱり好きじゃないんだ。。。」
男性:「はぁーーーーー。。。(大きなため息)」
めっちゃシンプルに書くとこういう感じのやり取りが多いのではないでしょうか。
これの何がダメなのかというと、女性が全く説明をしていないんですね。
修正するとこんな感じです
女性:「おとといと昨日、LINEを既読スルーされてちょっと傷ついた。あと、さっき私が『来週の土曜日のデートどうする?』って聞いたら、適当な相槌を打たれたので、大事にされていない感じがしてすごく嫌だった」
このように、①何が起きて ②その結果(感情も)どうなったのか
を説明することが大事です。
その時、自分の感情の変化もきちんと伝えましょう。
「×LINEを既読スルーされた→〇LINEを既読スルーされて傷ついた」
これはどういうことかというと、女性は「既読スルーされたら傷つくのが当たり前だから、そんなの言わなくても分かるよね」と思いがちなのですが、男性はそうは考えません。「既読スルーされた」だけだと、「だからなんなの?」と思うのです。
「うそでしょ、男って本当にそんなに共感力低いの??」と思うかもしれませんが、本当に低いです。これは、男女の決定的違いなので、めちゃくちゃ大事なポイントです。覚えておきましょう。
加えて、③どうして欲しいのか(ニーズを伝える)
を伝えると更に良いです。
女性:「・・・・すごく嫌だった。だから今からギューッとハグして、心の底から『大好きだよ』って言って」
これで完璧です。
「はあ?なんでこっちから要求しなきゃいけないの。そういうのは男性から察してやって欲しいんだけど!」
と思われるのも分かります。特に自分が先に傷つけられたと感じているのに、男性にそんなことを言わないといけないなんて、プライドも傷つきますよね。
でも、ちょっと待ってください。
あなたがプライドを保てることと、男性から優しい行動を引き出して仲直りすること、どちらが重要ですか?そして、どちらが嬉しいですか?
もちろん、いきなりそんなこと言えない、という方もいると思うので、まずは
①何が起きて ②その結果どうなったのか
を説明し、男性が「で、どうしたいの?」と問いかけてきたら、それに対して素直に答えるようにしましょう。
2.気になったらすぐに言う(ため込まない)
これは男性に限らないと思いますが、自分の行動の落ち度について、時間が経ってから言われると、冷静に受け止められなかったりしますよね。
「なんでその時に言ってくれなかったんだろう??」
と思ってしまいます。
なので、出来れば何か男性がした行為によってネガティブな感情が生まれた場合、すぐに、そのことを伝えた方が良いです。
なぜそれが難しいのかというと、単純に遠慮していたり、楽しい雰囲気を壊したくなかったりするからでしょうか。言うと男性が不機嫌になるから言いたくない、というのもありそうです。
その場合、やはり言い方が重要です。
まず重要なのは、詰問形式にしない、ということです。
女性:「なんでLINEの返信くれなかったの!?待ってたんだけど!」
と言われると、男性はすぐに、「なんでだろう?」と考え始めます。
これは、質問されると無意識にその答えを探してしまう性質が人にはあるからです。
そして、何らかの回答をするのですが、女性が願っているのはそんなこと(質問への回答)ではなく、自分への愛情を示して欲しい、ということなので、結局ニーズが満たされないのです。
そうではなく、
女性:「昨日、LINEを既読スルーされてちょっと傷ついたから、頭ナデナデしてー」
と言うように、最後のお願いまで言い切ってしまうことによって、男性はすぐに「頭を撫でればいいのか」と考え、その通りの行動をしてくれるはずです(中身にもよりますが)
最後に
うちの奥さんはここに書いたテクニックが非常に上手なので、私たち夫婦は大きなケンカになることがほとんどありません。
時々言いたいことがたまってしまって、冷静さがなくなってしまう時もあるのですが、そういう時は自分が努めて冷静になり、奥さんが何を願っているのかを慎重にくみ取ろうと頑張ります。
おすすめの方法は、紙に書くことです。
奥さんがバーッと、何が起きてどうなったのかをしゃべり、それをひたすらメモし続けることで、お互いに客観的に情報を整理し、冷静になることができます。ケンカになる前に、ぜひやってみてください。