[参考書レビュー]キムタツの東大英語リスニング
レベル
東大2次レベル
問題数
Exercise 3回分
Trial Tests 10回分
メモ&レビュー
東大受験生なら誰でも知っているといっても過言ではない東大リスニング対策本。いろいろなレベルがあるが、東大二次対策として最適なのはこれ(赤)だろう。英文のレベルがちょうどいい。
さらに、最初にStrategyという章があり、リスニングに臨む際の注意点がまとめられている。これを守って演習すればピントのずれた勉強になることはほぼない。
また、著者のコメントや東大生・高校生へのインタビューが所々にあるため他の参考書と比べ堅苦しくない。(彼・彼女らのハイスペぶりに圧倒されて自信喪失することも少なくないが。)
ただ、本試の設問よりはやや簡単であるうえ、本試は選択肢が5つで定着しつつあるので、ここで取れた点数がそのまま本試の点数になりうるとは考えない方が良い。
推奨する使用法
問題を解くために使ってもいいが、大事なのは解いた後である。英文自体はいいものを選んであるので、「段落を捉えて、聞く」訓練をするには最適である。東大リスニングの設問は文章の論理構造を捉えれば解けるようになっているので、そのための訓練である。方法としては、問題を解いた後の英文をできれば毎日聞いて論理構造をつかめるようにし、流れが頭の中で再現できるようになったら次の問題にとりかかる、という具合である。