よくある質問集(生物)

Q1、勉強する上で重視することはなんですか?

A1、教科書の内容は既述でどこを問われても答えられるようにしておくことです。東京書籍版には章末に記述問題があります。まずはこれを抑えることです。また図にも意外と大事なことが書いてあったりします。隅々まで基本をさらったら、あとはアウトプットとリード文読解の練習です。標準問題精講のような問題集をこなし、最終的は本物の入試問題を用いて、リード文型にみられる誘導形式や、図及び説明文からの根拠拾いのトレーニングを積んでいきましょう。

Q2、生物の参考書ルートは何ですか?

A2、まず,回答者は参考書ルートという概念が大嫌いであるということだけは申し添えておきます.その上で,おすすめの参考書を,巷で言われている難易度とやらに合わせて並べてみると,次のようになります.
教科書(東京書籍)、(田部の77講)→リードライトノート、教科書傍用問題集→センター過去問、標準問題精講(旺文社)→(旧帝大(京都以外)などの過去問)→東大京大過去問、冠模試過去問

Q3、教科書や重要問題集の後にはなにをやるべきでしょうか。

A3、標準問題精講を挟んで、様々な大学の近年の問題、特に、教科書では見かけないような新しいテーマを用いた、リード文読解型の問題を選んで解きましょう。 また、他大の演習をするなら、私が解いたことのある範囲だと
・東北大、北大、お茶大など →あまりレベルが高くない印象です。ここで9割方とれるようになると基礎は完璧です。
・阪大 →公式の解答が公表されていることが多いのでお勧めです。
・東大京大 →いい問題がたくさんあります。1番楽しい。 といった感じです。 すぐに答えをみないで、リード文やデータと睨めっこして、時には教科書や図説も参照し、自分の答えを出すようにしましょう。科目の特性上、一度答えをみてしまうとかなり演習効果が落ちます。

宣伝

現在、入試研究会では、会員の経験を元にしたコラム集や、勉強法をまとめた冊子、そして東大入試の予想問題を販売しています。以下のリンクで販売しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?