見出し画像

【駒場祭2022】個性豊かな連鶴の作品たち【vol. 1】

「連鶴~折り紙の雅な世界~」へようこそ!

このnoteでは、第73回駒場祭で展示している連鶴の作品
写真にてお届けします。

個性豊かな連鶴の作品たち

※連鶴がどのようなものなのかを知りたい方は、次章をご覧ください。

江戸時代から伝わってきている連鶴の作品は50ほどあるとされていますが、
今回はそのうちの18の作品をご紹介します。

それぞれ鶴のつながり方や数が異なる、個性豊かな作品となっています。
ぜひお気に入りの作品を探してみてください!



そもそも連鶴とは?(※連鶴をご存じの方は次章に進んでください。)


そもそも連鶴という言葉を初めて聞いた、という方へ。

連鶴とは、一言でいえば
切り込みを入れた一枚の紙を折ってつくる、数羽の折り鶴がつながった折り紙の作品」
のことです。

一枚の紙からつくっているんだということ、
数羽の折り鶴がつながっているんだということ、
この二点を押さえていただければと思います。

↓連鶴のさらなる情報はこちら

連鶴を折ってみたくなったあなたへ

(2022.11.22 追記)

現在、私たち東大連鶴サークルは、一緒に連鶴をつくっていただける人を募集しています!

というのも、実は学園祭に出展したのは先日の駒場祭が初めてだったのです。
駒場祭では皆様から温かいご声援をいただきました。そして、私たちとしては、来年以降も五月祭や駒場祭で出展していきたいと考えています。

ですので、もし一緒に連鶴をつくってくださる、出展を手伝ってくださるという方がいらっしゃいましたら、以下のGmailまたはTwitterのDMでご連絡ください!
ちょっと話を聞いてみたいという方も、ぜひお問合せください。

※現在少人数で活動しているため、東大生のみを対象とさせていただきます。大変申し訳ございませんが、ご了承ください。

Gmail: todai.renzuru@gmail.com
Twitter: @RenzuruTodai

駒場祭準備の一幕。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?