![東新宿20180701_001](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13098488/rectangle_large_type_2_9a3111fede48d989b06102be449a5bfc.jpeg?width=1200)
ジェムカン聖地巡礼~新宿エリア編~
前書き
自分のブログやnoteにて「ジェムカン聖地巡礼」について書いたりしているささめと申します。スクウェア・エニックスがプロデュースしてディアステージに所属してるアイドルグループ「GEMS COMPANY」に関係のある場所をジェムカンの聖地と定義して、その情報を収集しております。
「ジェムカン聖地巡礼のススメ」では、ジェムカンのメンバー毎やグループ全体の聖地という括り方で紹介をしましたが、実際に聖地を訪れてみようと考えた場合にはエリアごとに情報をまとめてあった方がより巡礼がはかどるということで、今回は新宿周辺の聖地について書きたいと思います。
まずは「新宿」について
東京の新宿という言い方をする場合、一般的には新宿駅周辺のエリアを表すことが殆どです。東京都新宿区という括りでは信濃町、四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋、神楽坂、高田馬場、落合といった多くの駅前も含まれる一方で、新宿駅の南側のエリアは渋谷区に属しています。タカシマヤタイムズスクエアもバスタ新宿も住所では渋谷区です。
新宿エリアには東京都の行政の中枢である東京都庁や、世界一の乗降者数でギネス世界記録に認定されている新宿駅があり、大都市東京の中でも有数の繁華街の一つです。
新宿駅にはJR山手線、中央線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ丸ノ内線、都営地下鉄新宿線、都営地下鉄大江戸線、小田急線、京王線が乗り入れており、北側の歌舞伎町近くには西武新宿線、東側の明治通り地下には東京メトロ副都心線も走っているなど、鉄道のアクセスは非常に充実しています。
高速バスも新宿駅南口エリアの新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)を発着する多くの便があり、羽田空港や成田空港へ向かうバスもひっきりなしにやってきます。
新宿エリアのジェムカンの聖地は新宿駅周辺以外では、少し離れた東新宿駅周辺にいくつか固まっており、場合によってはJR線より地下鉄をメインで利用した方が便利かもしれません。
※副都心線は快速運転を行っており、東新宿駅は各駅停車以外の電車は通過します。
タワーレコード新宿店
常設のGEMS COMPANYのコーナーがあるジェムカン推しの店舗です。ジェムカンとのコラボイベントではタワレコのエプロンを着用したメンバーのポスター掲示やグッズ販売が行われました。
山野ホール
GEMS COMPANY 3rd Live『CHANGENOWAVE!!!!』の会場です。新宿駅南口と代々木駅北口の間にあります。最寄り駅は代々木駅の方です。
株式会社スクウェア・エニックス本社
ジェムカンの齊藤陽介プロデューサーが所属するスクエニの本社は、東新宿駅に直結している新宿イーストサイドスクエアにあります。新宿駅東口から歩いてくると大体15~20分くらいかかります。ジェンガみたいなビルが確かに建っています。
新宿イーストサイドスクエアには、カフェを併設したスクエニのオフィシャルショップ「ARTNIA」や、DQファンが思わずぬわっとする「どらっぐぱぱす 新宿イーストサイドスクエア店」もあります。地下には「ローソン 新宿イーストサイドスクエア店」があり、通りを挟んだ南側には24時間営業の「マルエツ新宿六丁目店」もあるので、食料調達も容易です。
みずしークソコラGPでの1枚。素材は以前行われたDQXコラボの際の写真。
株式会社ディアステージ本社
ジェムカンの所属する事務所であり、ファンレターの送り先もここになっています。ジェムカン結成当初は秋葉原からも近い千代田区神田淡路町に本社を構えていましたが、2019年4月に東新宿駅から北西にある新宿区大久保へ移転しています。大久保通り沿いの雑居ビルに事務所があるだけなので、訪問しても特に何もありません。
大久保通りをさらに西へ歩いていくと新大久保駅周辺のコリアンタウンがあります。
R'sアートコート(労音大久保会館)
ディアステージの事務所からほど近い新宿区大久保のホールです。
ジェムカン結成直後の2018年8月に上演された劇団☆ディアステージ第二回公演「コロちゃんと悪魔」にて、水科葵が「夢の淵まで」の歌唱を担当。2019年7月現在楽曲単体での発売や配信は実現していません。
居酒屋まんま
じぇむかんTV#10で放送された大人たちの裏打ち上げの会場に使われた場所です。
大人打ち上げは
— GEMS COMPANY公式@7/15じぇむかんTV#10 (@gems_company) July 15, 2019
左 ジェムカンP 齊藤陽介
左2 瀬尾祥太郎 MONACA
左3 岡部啓一 MONACA
右3 Yumiko先生
右2 ジェムカン公式 高橋祐介
右1 ジェムカン映像ディレクター やながわ董平
です。#じぇむかんTV
スクエニの本社ビルからは4~5分程度の距離にあり、よーすぴさんをはじめ、スクエニでお仕事をされている方が訪れることで知られている居酒屋です。
こちらのお店「まんま」はスクエニビルの近くなので、アルトニアの帰りとかにいいかもしれない……齊藤Pに教わったのでいるかもしれませんね(無責任に言う)。ちなみに他のメニューも美味しいです。鶏のレバー炙りとか、だし茶漬けとか。 https://t.co/XgMAunrmvA
— yokotaro (@yokotaro) August 24, 2017
東京新宿天然温泉テルマー湯
撫さんが訪れて岩盤浴を楽しんだスーパー銭湯。中伊豆から新宿歌舞伎町まで毎日運搬している天然温泉を24時間楽しめる都心のオアシスです。東新宿駅周辺からでも新宿駅からでも歩ける場所にあります。
こくみん共済 coop ホール(全労済ホール)/スペース・ゼロ
虹のコンキスタドールの中村朱里さんが出演の舞台「ゲームしませんか?~荒野行動~」を上演した新宿駅南口エリアのホールです。撫さんが観劇しました。
タピオカレポの旅(メガネシスターズ)4店舗巡り
有栖川レイカと音羽雫のメガネシスターズが飲み比べ食レポを行ったタピオカドリンクのお店4店舗が新宿にあります。どれも新宿駅至近です。
新宿みやざき館KONNE
ひなちゃんがおススメしていた、星菜日向夏の出身地である宮崎県のアンテナショップが新宿駅南口すぐの新宿サザンテラスにあります。宮崎の料理やお酒を楽しめるレストランも併設されています。
その他チェーン店
うーたま案件のとんこつラーメン「一蘭」は3店舗あります。
※西新宿店は「100%とんこつ不使用ラーメン」です。
柚希ちゃん案件の驚安の殿堂「ドン.キホーテ」は3店舗あります。
同じく柚希ちゃん案件の「セブン-イレブン」はたくさんあります。
タピオカドリンクは他にも人気店がひしめく激戦区です。
近隣エリアへのアクセス 新宿から池袋
電車の本数が多いのはJR山手線(外回り 池袋・田端方面)です。乗車時間8分。
途中の高田馬場駅前には「スライムルーム」を備えるネットカフェ「自遊空間 BIGBOX高田馬場店」があります。ドラゴンクエストXもプレイできるので、DQファンにおススメです。
東新宿駅からの移動なら東京メトロ副都心線が便利です。乗車時間6分。
近隣エリアへのアクセス 新宿から渋谷
電車の本数が多いのはJR山手線(内回り 渋谷・品川方面)です。乗車時間7分。
東新宿駅からの移動なら東京メトロ副都心線が便利です。乗車時間8分。
途中には原宿駅があります。いつでも賑やかです。タピオカのお店もたくさんあります。
近隣エリアへのアクセス 新宿から秋葉原
JR中央線快速(東京方面)で御茶ノ水駅乗り換え(15分程度)か、JR中央・総武線各駅停車(西船橋・津田沼・千葉方面)で1本で行く(20分程度)か選ぶのが無難だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![戸田ささめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12799064/profile_215669349caa3404b80930e3ec68bc87.jpg?width=600&crop=1:1,smart)