
東南アジア旅行ふり返り#13 ハノイで夢中になった料理7選!!
ベトナム、ハノイで過ごした時間を振り返ってみたら、沢山の料理の写真が出てきました。笑
毎日出会うベトナム料理が本当に絶品だったので、どこかに出かけるよりも明日は何を食べるかが最優先!!
ハノイから日帰りで行けるハロン湾にも行かずにハノイで食い倒れて終わってしまいました。笑
そのため今回は、私たちがハノイで出会ったベトナム料理を紹介する記事になっています。
前回の記事はこちら
ベトナムといえば「フォー」のイメージでしたが、それだけではなくとても多様な食文化が広がっていました。
「口に入れてみたら辛かった!!」ということが無いのもベトナム料理の魅力のひとつです
今では私たちは、すっかりベトナム料理の虜です。
フォーガー(鶏肉のフォー)

ベトナム料理の定番のフォーです。
フォーにも2種類あるようです。
鶏肉が入ったフォーガーと、牛肉が入ったフォーボーです。
「ガー」はベトナム語で鶏肉、「ボー」は牛肉という意味。
表記もアルファベットに近いので、私たち日本人にも分かりやすいです。
こちらの写真はフォーガー。
鶏肉のフォーの方が日本では馴染みがありますね。
間違いない美味しさ!!!
とても美味しいですが、日本で食べるフォーもなかなかレベルが高いなと感じます。
写真の右下にあるような揚げパン?のようなものと一緒に食べている人もいたので、私たちもトライ。
シンプルな味のしない揚げパンでした。
スープにつけると美味しい!!
バインミー

バインミーというサンドイッチ。
こちらもベトナム料理の定番ですね。
ベトナムはフランスの統治下だったこともあるせいか、パンそのものがバリっとしてしっかり美味しかったです。
また中の具材も色んな種類があって、毎回選ぶのに悩んでしまいます。
しっかり味付けのされたお肉と生の野菜が入っていて、それを温めてから提供してくれます。
バインミーは朝ごはんに食べる人が多いのかなという印象を受けました。
チェー

ベトナムのデザートのチェー。
こちらも有名ですね。
こちらは人気店のヨーグルトチェー。
黒いもち米のようなものもトッピングされていますが、これも絶妙に美味しい!!
たいていのお店ではトッピングの具材を自由に選ぶことができます。
また具材も、お豆やフルーツ、タピオカ、白玉、ゼリーなど沢山の種類から選べるようになっているので、飽きません!
ブンチャー

このブンチャーはハノイ名物だそうです。
甘酸っぱいスープの中に炭火で焼いた味付け豚肉、肉団子とたけのこが入っています。
そのスープにレタスや香草などのサラダと、米粉麺をつけて食べるつけ麺のような料理です。
料理の説明を聞いただけでは「美味しいのかな?」と疑いたくなります。
でも、ブンチャーを食べたときの衝撃は忘れられません!!
今回の旅行で一番びっくりした料理です。
「一体どこの誰がブンチャーを発明したんだ!?」と思いを馳せてしまうくらい、刺激的な美味しさでした。
ブンチャーは中毒性が強いので何度も食べにいきました。
バインセオ

こちらもブンチャーに並んで衝撃を受けた料理のひとつです。
バインセオについて改めて調べてみましたが、私たちが食べたバインセオとは少し違うものが出てきました。
地方によって違うのでしょうか。
私たちが食べたバインセオはバリバリに揚げた生地に、えびやもやしなどが乗っています。
一緒に出されるのはつくねのようなもの、ライスペーパーとレタスなどの野菜です。
ライスペーパーに野菜とバインセオ、つくねをお好みで乗せて包みます。
それを生春巻きと一緒で、つけダレにつけて食べます。
友達が美味しいと教えてくれたのですが、最初は「え、美味しいの?」と思っていました。
でもブンチャー同様に衝撃的な美味しさでした・・・!!
一体誰がこの料理を思いついたのでしょうか。
ブンチャーは頑張ったら日本でも再現できる気がしますが、バインセオは難しそうです。
そのため、ハノイでの最後の食事にはバインセオが選ばれました。
ブンボーナムボー

ベトナムにある麺料理は本当に多彩です。
本当に色んな種類の麺料理を目にしました。
こちらは混ぜ麺のブンボーナムボー。
「ボー」という字が入っているので、牛肉も入っています。
牛肉の入った混ぜ麺です。
お皿の下に甘酸っぱい汁が溜まっています。
牛肉の他にはレタス、もやし、ピーナッツ、フライドガーリック?が乗っています。
ブンチャーにも少し似ているようですが、また全然違う美味しさです!
ブンチャーよりもさっぱりした味わいです。
番外編 ピザ

こちらのピザは「Pizza 4P's (ピザ フォーピース)」というお店で食べたもの。
ベトナム料理ではありませんが、Googleマップでハノイを散策してみるととっても評価の高いイタリアンのお店が見つかりました。
よく調べてみると日本の方が経営されているお店とのこと。
ハノイ滞在中にできる食事の回数は決まっているので、なるべるベトナム料理を堪能して帰りたいです。
でもあまりにも評価が高かったので、気になってしまい予約して行ってみました。
ピザとパスタを注文しましたが、どちらもしっかり本格的なイタリアンという感じで、本当に美味しい!!!
またおしゃれで落ち着いた店内と、しっかり教育のされた感じの良いスタッフさんのおかげで、リッチな気持ちで過ごすことができました。
こちらのベトナム全土にあるようですが、それに限らずカンボジア、インド、また東京にも店舗があるようです。
以上、私たち夫婦がハノイで食べたお料理を紹介させてもらいました。
他にもあるのですがさすがに長くなり過ぎてしまうと思い、やめました。
最後まで読んでくださった方、どうもありがとうございました!!