生徒のモチベーションを上げる方法!
教室の先生をしているからこそ、
生徒の成長を願って、先生としてできることを
最大限にやっていきたい!
そう思って、色々学んで頑張ってますよね♡
でも!!!
こんなにやっているのに…
何でちゃんとしてくれないのかな。
やる気がでるように、
褒めたり、背中を押す声かけをしたりしてるのに、
「分かりました!」
「やってみる!」
と言う割に、なかなか上達しない、
頑張ってる様子が見られない
ってこともありますよね。
子どもは元々やる気のタネを持って生まれてきます。
そのタネから目を出すには、生徒達の心に
声かけの栄養を与えなければ芽を出すことができません。
モチベーションを上げるのは誰?
生徒にやって欲しいと思うからこそ、
と、声をかけませんか?
(私、言っちゃうことがあります(^_^;)))
でも!
声かけをして、やったとしても
その効果は一時的で長続きしない…
だから、また声かけしなきゃいけない
最悪は、言わないとやらないって事になっちゃう💦
それだけは、避けたい!
…ですよね(^_^;)
生徒のモチベーションを上げるのは
私たちじゃなくて、生徒本人!
本人の内側からやる気が出たら、
周りがアレコレ言わなくてもやっていきます。
そうなって欲しいですよね。
そのために、まずは、
生徒との心の距離を縮める!
そして、ダメなところを声かけするのではなく、
いま出来ている所、以前より良くなってきたところを見つけて、
具体的に言葉にして伝える!
そうすることで、
相手の話を聞く態勢もできて、
自己肯定感も高まり、
もっとやってみよう!
次は、こうしてみよう!
という、モチベーションに繋がっていきますよ。
私はレッスンの入室、退室の何気ない会話や
ピアノのレッスン中に、生徒の表情や態度に
アンテナ立てて、声かけを工夫しています。
たとえば
先生なので、間違ってる所や指摘はします。
教室のルールを守る場面では伝えるし、
危ない事については注意もします。
でも、子どもの心の勇気をくじくような声かけよりは、
出来ている所に目を向けて、
さらに伸ばしていけるような声かけの工夫が大切だと思うのです。
お悩みを下さる保護者にも
↑こんなことをお伝えしています。
相手を思いやりながら、あなたの思いを伝える方法はコツがあります。
伝え方や関わり方のコツは
公式LINEで近々無料配信します。
今のうちに登録しててくださいね。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
自分で考えて行動する子どもを育てたい!
イライラ・モヤモヤしない子どもとの関わり方、
心の土台づくりのコツを公式LINEで無料配信中💕
LINE公式登録全員プレゼント
①
②
子育てレッスンBOOK: 子どもの自信とやる気を引き出すためにママが今スグに出来ること
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?