【動画レッスンプレゼント】注意するとふてくされる生徒があっという間に動き出す!5メソッド!
実は、生徒がこんな風になってしまうのには
理由があるんです。
それは、一見ワガママや
反抗の態度に見える行動の裏に、
「こうしたい」
「ホントの気持ちを分かって!」
という生徒なりの理由があるから!
そうは言っても、何が原因で、
どんな理由でふてくされているのか
分からないってことありますよね…。
私も同じような経験があって、
どうしたもんかとモヤモヤし、
関わり方も試行錯誤してきました。
そんな中、8年前!
思春期の娘との親子関係で
行き詰っていた時に
『アドラー心理学』に出会い、
常に不機嫌で会話もままならなかった
娘との関係が、みるみるうちに良好に!
これはレッスンでも使える!と、
即実践することにしました。
教員時代とピアノ教室の生徒600名以上の
生徒と関わってきた経験に加えて、
ピアノ教室で勇気づけを実践していく中で、
ふてくされる生徒には。
幾つかのパターンがあることが分かりました!
ふてくされる理由は、
生徒によって色々ありますが、
大きく分けてパターンは5つ!
ただいま
パターン別5つの対応法を
大公開する動画レッスンを
公式LINEより
無料配信中‼️
この動画を見て5つのパターンが分かると、
5メソッドを学んだ方からの声
あなたも、パターン別対応を知り、生徒がレッスンに集中できるサポートをしていきませんか?