![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119253820/rectangle_large_type_2_96e8ca9533f735d66f6cf63c16e99956.jpeg?width=1200)
地球へ途中下車夫婦のピースボート乗船記10/17グラスゴー大学はハリーポッター気分アゲアゲ!
6時グリーノック港着港予定。…どうせ遅れるやろ、と思っていつもとおり目覚まし時計6時に起きたら、予想に反して時間通りについたのか、船はもう停まっており、7時には下船許可アナウンスが……。
およよ…
急げ、急げ、で下船したのは7時半。
歩いて10分、スコットレイルのグリーノック駅についたら、グラスゴーまでの切符を買い求めるピースボートピーブルの長蛇の列が……
けっきょく2台見逃して、3台目に乗りこみ…
グラスゴーセントラルに着いたのは9時半
(港のあるグリーノックから、グラスゴーセントラルへ駅へは、山陰線の園部駅から京都駅、みたいな感じ?)
わあ…グラスゴーセントラル駅、すでに雰囲気ある駅です!
![](https://assets.st-note.com/img/1697629738061-ymd0ptUdMM.jpg?width=1200)
そこから歩いて7~8分、地下鉄のブキャナンストリート駅からインナー、内回りでケビンホール駅まで。
(この地下鉄はぐるっと一周していて、内回り、外回りがあります。……「今度は、大阪環状線やな」とあくまで自分の知っている知識に引き付けて理解を促進させようとする中高年)
![](https://assets.st-note.com/img/1697630025648-YOejcqI4xz.jpg?width=1200)
グラスゴー大学はハリー・ポッターのホグワーツ魔法大学校のモデルになった大学なのです。
雰囲気ある、ある!
![](https://assets.st-note.com/img/1697629883099-AJmu0XGxB9.jpg?width=1200)
さすが、大学は文化の集積所です!
こんな場所で学べたら、毎日ワクワクですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697633023047-roc5meB1su.jpg?width=1200)
そのあと、川を挟んで近くにあるケルビングローブ博物館へ。時間がなくても、あえてここへも行こう、ということになったのはこの、この大英博物館に次ぐ規模の博物館・美術館がなんと入場料タダだから!
(ドネーション・寄付として5ポンド希望、とあったのですが、ごめんなさい!ポンド、もってないので)(この旅行では、徹底して現地通貨と交換していません。全てカード決済ですましており、いまのところ、不自由していません……)
その後、旅の仲間のHちゃん(19歳)の調べによる駅近くのパブでランチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697638266623-inFv0qSGlF.jpg?width=1200)
おー、ここは真ん中のカウンターでビールを注文する典型的なイングリッシュパブですね!
ギネスと定番のフィッシュ&チップスを。
(未成年にはグラスオブウォーターです)
今度は地下鉄外回りでブキャナンストリートへ戻り、歩いて15分、グラスゴー大聖堂!
素晴らしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1697669186757-jeFZ8K7aKU.jpg?width=1200)
地下には聖マンゴーのお墓もありました。
お墓ついでに、大聖堂横の墓地も訪問。
ここも、お墓としては、大変に美しい。
ブキャナンストリートでファーマシーに入ったり、デパートに入ったりしながらも、帰船に間に合うよう余裕をもってグラスゴーセントラルに行ったつもりが…
山陰線(グリーノック行きの電車が出るホーム)のホームがどこか、わからない……
しかし、そこはピースボートのよいところ!「今日は、もう同じことを100人から聞かれたわ」と言わんばかりの駅員さんが、親切に教えてくれました!
駅のホームには何人もの、PBP(ピースボート乗船客)が!
そして、スコットレイルは、ふたたび港の駅へ。
港の近くにも大きなスーパーがあり、そこでみなビールやチーズを買い込んで…
本日も帰船リミット1時間前、
ぶじ、生還(帰船)!