
【健康経営推進室】女性従業員向けヘルスケアサービスを導入します
こんにちは!野村です。
株式会社当直連携基盤では、2024年度から女性従業員向け
ヘルスケアサービスを導入することになりました!
女性従業員向けヘルスケアサービスとは、
月経に伴う症状や更年期障害など女性の健康課題を改善へ導き、
全年齢の女性が、ストレスなく働くための健康サポートサービスです☺︎
【具体的なサービス内容】
「きづく」・・・オンライン問診
導入時のオンライン問診に回答し、産婦人科専門医が
評価した結果が個人に返却される。
自身の健康課題がここで確認できる。
「まなぶ」・・・女性特有の健康に関する正しい知識の提供
オンライン問診の結果に応じた情報が提供され、
いつでもどこでも閲覧が可能。自身の健康課題について
学ぶことができる。
「つながる」・・・オンライン相談・医療機関の紹介
専門医にオンラインで相談が可能。自身の健康課題の
改善へと繋がる。

今回導入にいたった経緯としては、女性従業員が6割を占める弊社に
おいて、女性特有の健康課題で仕事のパフォーマンスを落とすことなく、
いつまでも活躍できる組織をつくるために、まずは自分自身の健康課題に
気づいていただき、必要な知識を学んだあとに、健康課題の改善へと
繋げていただくための環境づくりを目指し、導入することになりました!
また、2023年度は女性従業員に特化した取り組みができなかった
ことが反省点として挙げられたため、2024年度は女性従業員への
サポートを強化するためにも導入を開始することになりました。
個人の結果は個人情報のため、もちろん会社に提供されませんが、
「組織診断レポート」として有症者率などの情報が会社に共有されます
ので、会社全体としてもこのサービスを導入することで、女性従業員の
健康状況を把握することができます!
ここで得た情報を、今後の健康推進のための施策検討に活用していきたいと思います(^○^)

\ この記事はこんな人が書きました /

nozomi.nomura@tochoku.com