見出し画像

”サルワカNFT解説”に対する違和感~マスアダプションへの道~

本記事は、筆者による音声配信の内容を、ブログ用に加筆、整形したものです。サクッとテキストで読みたい方はどうぞ。効率化のためAIによる校正も入れています。

マスアダプションの”手段”

NFT界隈にいると、よく「マスアダプション」という言葉を見聞きします。直訳で「一般浸透」「大衆普及」といったところでしょうか。要するに、一般の人々に拡がることを指しています。

僕もNFTを事業としてやっているので、「マスアダプション」がいつ実現するかは死活問題です笑。ただ、僕が気になっているのは、”どのうようにNFT拡めていくか”という手段です。

もちろん、手段は一つや二つではありませんが、僕たちは皆、”極力わかりやすくNFTを伝える”チャレンジをしています。具体的には、横文字やカタカナを使わずにNFTを説明したり、「NFT」という言葉自体を使わずにNFTの魅力を広めたりする試みです。

NFTの難解な部分をオブラートに包んで、一般の人々に訴求する手段を僕たちは選択しがちです。僕自身もブログや本を書くので、常に”わかりやすさ”を念頭に置いたコンテンツ作りに取り組んできました。

(”極力わかりやすく書いた”筆者の本です↓)

ただ最近は、その”わかりやすく”が過剰になっているように感じます。

NFTの技術特性

NFTの普及には難しさが伴います。技術的な側面や専門用語に触れずに、一般の人々にNFTを分かりやすく伝えるのは容易ではありません。NFTを取り巻く環境やコンセプトを、できるだけ明快に説明することが求められます。

しかし、その試みが行き過ぎてしまうと、本質を失う可能性もあります。NFTの魅力や可能性を伝えるためには、バランス感覚が重要です。理解しやすさを追求する一方で、NFTの本質を見失わないようにすることが大切だと考えます。

新たなテクノロジーであるNFTは、その技術の本質を理解する必要があります。単に表面的な側面に触れるだけでは、興味深さを感じられないでしょう。かわいい女の子のイラストをアイコンにするだけでは、失望するかもしれません。

ブロックチェーンやデジタルデータに番号を付与する仕組みを理解することが重要です。この理解を欠いたまま、”かわいいい女の子”のイラストを手に入れるだけや、将来的な価値上昇に期待するだけでは、早晩市場からの退場が関の山でしょう。

ここから先は

2,289字 / 2画像
※このマガジンは2023年6月30日 に停止されます!

※このマガジンは2023年6月30日 に停止されます! ご購入なさらぬようお願いしますm(__)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?