SNSの身辺整理-プロフを何とかする
こんにちは。
台風10号の爪痕が心配すぎるtoccorriです。
私の地元は福岡県。
両親も親戚も友人も、九州にはたくさん。
みんな、よくがんばったね。。。
実家は、裏庭のトタンが吹き飛ばされただけで済んでいたようですが、
隣のもう誰も済んでいないじいさまの家は、瓦が多数吹き飛んでいる様子。
生活のなくなった家は、やっぱり(経年以上に)もろいんだなと痛感しています。
7月の豪雨からまだ日も浅いのに、史上最強の台風襲来。
ここ数年の九州は、自然災害が多くて心配が尽きません。
さて。
少し前から進めているSNSのヤバい現実に向き合っている件。
宣言通り、ちゃんとやりましたよ!
折しも、ちょうど読み進めていた竹村俊助さん著『書くのがしんどい』からもヒントをいただいて、プロフィールについて考えをまとめてみました。
これまでのおさらい
SNSのヤバい現実に向き合ってみた記事がこちら。
minneさんのおはラボからの気付き、そしてアクションしようと決意した時のお話です。
カオスと化していた現状、、、
①プロフの画像と文言がバラバラ。特に文言は、開設した時代順に少しずつ変化している様子
②リンク切れあり!!(一番ヤバいやつ)
③連携させているものも、特別なルールや戦略なし(何も考えてない)
を確認したうえで、
こちらの記事で、
整理の方向性を決めていきました。
《カイゼンのルール》
①使っているツールの対象を「お客様向け」と「仲間向け」に分ける
②更に目的別に「主軸」、「販売」、「販促」、「コミュニティ」に分ける
③お客様向けの情報と、仲間向けの情報を混在させないように動線やリンク添付を変更する
④主軸であるHPは、すべてのツールからの動線を作る
⑤HPから各SNSへの動線はお客様向けのみとする
⑥プロフ写真は統一
⑦プロフ文言は、お客様向けツールと仲間向けツールの2種にする
プロフをどうしたいのか
ここでいうSNSとは、こちらの、私が情報や思いの発信に使っているツールのことを指します。そしてそれを、【A】お客様向けと【B】仲間向けに分けて管理することにしました。
【A】お客様向け
・HP
・販売用EC(minne、Creema、BASE)
・販促用(Instagram、facebook、Creemaキュレーション、BASEmag.)
【B】仲間向け
・note
・twitter
カオス化しているプロフでは、SNSを開設したタイミングにより何もかもバラバラ。その時の気分で自由気ままに作成していたために、文言も写真も一貫性がなく、カオスまっしぐらになっていたわけですね。
それを、
①写真(アイコン)は全部統一
②文言は【A】と【B】それぞれのターゲットを意識し、分けて作る
ことにしました。
【A】お客様向け文言は、作品の魅力を伝えることに重きを置いて、toccorriリースの特徴である素材(種、スパイス、木の実)を変身させていること、世界にひとつの存在であることをまとめることに。
対して【B】仲間向け文言は、私が何者で、何をしたい人なのか?を伝えることにしました。
変えた結果がこちら
①の写真は、私も大好きなこちらで統一することにしました。
このリースの裏テーマは、「令和」。
妙なタイミングでのカミングアウトなんですが、令和の時代を迎える時に、この新しい時代にtoccorriのリースを進化させていく決意を込めて作ったもの。そのリースにtoccorriの顔としてしばらく活躍していただきたいと、願いを込めて。
②の文言は、こちらの2種に。
【A】お客様向け➡作品の魅力を伝える
種やハーブ、コーヒー豆。どこのお宅にもある小さな一粒が、姿形を変えて世界にひとつのお花に変身します。
素朴なスパイスや木の実は、ビーズやワイヤーで飾ってあげるとキラリと輝きはじめます。
変身を重ねて個性を持った素材たち。
そんな子たちをギュッと束ねて、リースやお部屋を彩るアイテムを作っています。
素材の存在感を大切にしているため、toccorriの作品はすべて世界にひとつしか存在しません。
どこか懐かしくて新しい。
癒しの空気感を、季節に合わせてご提案しています。
【B】仲間向け➡私が何者なのか? を伝える
リース作家です。
前職はアスク社にて日本語教育教材の編集者→リクルート社にてブライダル情報誌の企画統括部所勤務。出産と震災を経て人生観が変わり、個人事業主へ。onlyoneなリースを提案するべく、野菜の種やスパイスを使った地味な制作と販売、販促の右往左往の記録。
「え? 野菜の種?」と思った方、ぜひ見ていってください。
まとめ
変わりましたねぇ。だいぶ変えました。
カイゼンの冒頭で、ターゲットを明確にしたことで、思考自体をスッキリさせることができました。
たぶんプロフは、もはやカオスではないはず!!
ツールによりプロフで表現できる文字数に差があるので、適宜文字数の調整は必要になります。それでも、考え方と文言のベースを作っておくことで、微調整しても、とっ散らかることなくスムーズにできます。
これで、今後ツールが増えていったとしても大丈夫ですね。
さらに、プロフ以外の問題であったリンク切れや動線の整理も、【A】【B】のターゲットルールを軸に進められるので、負担感はほとんどなし。
このルールに準じて、サイト間の動線の整理もサクサク進み、無事にカオス脱出完了!!(いえーい!)
当初覚悟していたよりもスピーディに、あきらめることなく(笑)、ミッション遂行できました。
さて、これでこれからの繁忙期に集中できる♡
と同時に、実はまさに昨日、新しい課題を見つけてしまったんですけどね。
おそるべしminneLAB。
拝見するたびに課題を見つけさせていただいて、大感謝です(涙)
これについては、また後日。
すでに課題解決に向けて動いてるので、近いうちにその報告をしますね。
つづく。