![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82066606/rectangle_large_type_2_9820038d807001f2e1010155ca25b289.png?width=1200)
現実と夢の矛盾
Instagramで書いた続きです。
現実(今、目の前に起きている事)
夢(なりたい自分)
ここは、一致する事がほぼなく
人生は、常に矛盾だらけらしい
個人を大切にするべきか
周りを大切にするべきか
この時点でも、矛盾が生まれている。
私の経験談として
【ないという現実】を受け入れられない人
・卑屈になる
・ネガティブになる
・人をうらやむ
・ストレスが溜まる
・他人と比較してしまう
【ないという現実】を受け入れている人
・ポジティブ
・割り切っている
・何があっても強い
・人に頼り過ぎず、協力し合える
もちろん、私の中にも
2パターンの自分があると思う。
ただその時、自分が
どちらを意識しているかで
大きく違ってくる
「あるを見よう」言うけれど
【ない】ものへの考え方は
人やその時々で
180度くらい変わる気がする
そして、最近思う事
【ある】事も、【ない】事も
表裏一体で、いずにせよ
何かしらのメリットデメリットが
存在していて、究極どちらも同じ
なのかもしれないと思った。
でも、ない時はある時の事は気づけないし、
ある時はない時の感情を忘れやすく💦
きっと、人間は未来へ向く様に
そうなっているんだと思うけど!
ない事に、執着せず
それがない事を
\何かの原動力に変えていく/
という事が大事なのだな、と思った。
何故なら、その時のパワーは
計り知れないから✨
そして、未来への希望にもなる。
Instagram↓
@toco_yoga_happy13