見出し画像

再婚活、どのような気持ちで活動していきたいかを考えてみた。

とっちょです。おはようございます。

寒い!ですね。
わたしは寒さがとても苦手なので、既に寒すぎて動きが鈍いです。あとで部屋にビニールカーテンを設置したいと思います。

今日の体調と予定

離婚成立&引越後、すぐに喉がバンバンが腫れてその日のうちに病院に行きまして、今日はやっと症状が落ち着いてきました。きのうは腫れは治まったものの声枯れでハスキーボイスでしたが、それも普通の声に戻ってきました。

喉が腫れると通常発熱するそうですが、わたしの場合中学生の頃慢性扁桃炎になったことがきっかけで、喉が腫れても熱が出ません。熱がでなくても喉の痛みは感じるので病院に行きます。軽い症状であれば市販薬で抑えられますが、完全に腫れたときは病院に行ったほうが早く治ります。喉は放置すると長引くので、様子見をせず早めに受診して正解でした。

疲労感もきのうは強かったですが、今日はだいぶマシです。朝の薬を飲んだので、すこし休んだら行動開始したいと思います。

今日は1日予約や約束などの予定はないのですがあとで書類の整理と家計簿をしたいと思います。
結婚していたときは日常は共通の食費の計算しかしていませんでしが、こんどはもうすこし項目別にして細かく全てを見ていきたいと思います。予算の設定がうまくできたらまたnoteに綴りたいです。とりあえずの目標。というのも、婚活を始めるにあたり結婚相談所への入会を考えているため、今後のお金の動きとスケジュールを確認しておきたいのです。

再婚活の進め方

前回の婚活は言葉は悪いですがある意味ゲーム感覚で期間を決めてどんどん進めていましたが、今回は、わたしの年齢と猫飼いなど選ばれる条件が狭いこともあり、期間はすこしかかっても納得感のある結婚をしたいと考えています。そのあたりは、担当カウンセラーさんとお話しながら決めていきたいと思います。
相談所のシステムで活動するのであれば写真も撮り直しになると思いますし、お見合いの服とかも婚活のプロと相談しながら楽しみながら進めていきたいなと考えています。

振り返ると、元夫とは出会いは婚活アプリとはいえ恋愛結婚で話はしていたのですが、恋愛的勢いで、違和感を感じたときに目を瞑ってしまった部分も多かったなと反省しています。

こんどは一緒に生活していくことを現実的に考え、今後の人生を一緒に過ごしたいと思える方と出会いにいきたいです!そして、婚活を通して自己理解を深め、人間的に成長していきたいです。
カウセリングを受けた段階で自分に成長が必要であれば、結婚そのものは焦らず自分と向き合う時間をしっかりとりたいと考えています。
夫婦関係は人生において最も重要な人間関係のひとつだと感じでいます。なので、婚活しながら、人間関係の作り方をあらためて学んでいくつもりです。

結婚に至るきっかけは男女間の恋愛感情でも、その一面だけに重きを置いて一生を共にするパートナーを決めるには難しいとわかりました。

相手が他人とどういうコミュニケーションの取り方をしているのか、これからの人生をどんなふうに過ごしたいと考えているのか、その2点をよく話し合うだけでもかなりいいんじゃないかと思います。

noteには度々綴っていましたが、元夫とわたしは、他者とのコミュニケーションの取り方にかなり違いがあり、なかなか挨拶できない彼によく挨拶をしてほしいと話をしていました。そこで、世の中挨拶をぞんざいに思ってる人もいるのか、と知りました。それ以外にも、彼の、彼の親への態度が気持ち良いものではないなということも感じていましたので、そういうところにも普段の生き方が出るのかなと思います。

また、結婚前に価値観ワークを一緒にやってみたりしたのですが、今思えば彼はそういうことに心底興味が無かったのだろうなと思います。どちらかというとスピリチュアルにハマるタイプのようでした。わたしは、自分のやりたいことに向かって地道に行動し、自分の行動には責任を持つという意識がありますし、パートナーにもそうであってほしいです。こういうことは、そうなってほしいと言われてなれるものではないとわかっているので、同じ方向を向いている方を選ぶことが重要だと考えています。

きのうも書きましたが、わたしは自分に甘いところがあり、やるべきときはやり、興味のあることにはこだわりますがそれ以外は適当なことも多いので、妻に常に完璧にきちんとしていてほしいという考えの方とは合わないのではないかと思います。どんな方に出会えるのか、自分がどんなふうに成長していくか、楽しみに、準備をすすめていきたいと思います!

ではまた。



いいなと思ったら応援しよう!