見出し画像

料理記録

おはようございます、とっちょです!
今日の予定は車検。の、予約!です!

とりあえずここ最近の料理を記録しておこうと思います。

①火曜日、里芋のお好み焼き風

道の駅で100円で買った里芋
大きさこのくらい
重さこのくらい
え、たけのこ?
洗ってラップしてレンジでチンしてマッシュ。
マッシャーはセリアで購入したもの。
とりむねのひき肉と混ぜる
一口大にまとめて、フライパンで両面焼き、あおさ、ケチャップ、ソース、マヨネーズをかけて食べました!

ほんとは、里芋鶏つくねというレシピを見ながら作ったのですが、つくねを手でまとめるのが手が汚れるから面倒で、スプーンで適当に混ぜて、適当に一口大ずつ焼いて、味見したら味が薄かったので、こうなりました(笑)とても美味しくできました!お弁当にも持っていきました。お好み焼きソースとあおさが余っているので、お好み焼き風アレンジはまたやりたいと思います!

お好み焼き風弁当

②水曜日、夫作とりから、厚揚げときゃべつの煮物

夫の得意料理、唐揚げ。鶏もも肉
厚揚げときゃべつの煮物
お弁当用に豚こま肉を+四川辣豆板醤の瓶が微妙な量だったので、入れてピリ辛に。
とりからは食べちゃったので、ゆで卵をつくりました。

③水曜日、かぼちゃのスープと、かぼちゃの種

かぼちゃはマッシャーで潰して、豆乳とバターでのばしました。ウェルネスキッチンの関口絢子先生のレシピ
種はオリーブオイルでこんがり煎りました。

※写真撮り忘れましたが、木曜日はコウケンテツさんのレシピで肉じゃがをつくりました!

④金曜日、きゃべつのコールスローサラダ

塩揉みせずオリーブオイルを先に馴染ませると水分が出過ぎず水っぽくならず、扱いやすいです!

コールスローは、元気ママキッチン、コウケンテツさんのレシピを参考に、初めてオイルファーストのサラダをつくってみました!
これはすごく扱いやすくてしかも味が薄まらずめちゃめちゃ美味しいです!つくったそばから半分食べてしまい、後で追加でつくりました。
同僚から教えてもらって、すし酢を使ってみましたが、馴染が良く美味しかったです!

⑤金曜日、豚こま肉の角煮風

ギャル曽根さんのレシピ。もうすこし小さくまとめても良かったかな。美味しかったです!

⑥金曜日、半熟煮卵

ギャル曽根さんの卵の殻が剥ける裏ワザ使いました!

今日は、車検の準備が最優先事項ですが、道の駅でまた野菜を調達してこようと思います✨

いいなと思ったら応援しよう!