![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15447431/rectangle_large_type_2_655875edc72f646578d637f196798ec4.jpg?width=1200)
チュートリアル徳井さんに対して思うこと
徳井さんが世間から叩かれている。
僕は徳井さんが大好きなので、世間から叩かれていることに関しては少なからず心を痛めている。
前から言っていることだけど、僕は芸能人に対してモラルとか常識を一切求めていない。
僕が徳井さんに求めているのは、お笑い芸人やテレビタレントとしての徳井義実であって、今回の件があったからといって徳井さんへの評価が変わることはない。
いや、徳井さんに限らず他の芸能人が不倫だとか闇営業だとか反社とつながっていようが、僕には一切関係ないし興味がない。
それらのことに関しては、こちらのブログに詳しく書いているのでよかったら読んでください。
僕がどれだけチュートリアルが好きで徳井さんが好きかということも、こちらのブログに書いてますので、よかったら合わせてお読みください。
さてさて
今回、徳井さんの一連の騒動があったので、ふとチュートリアルに関して調べていたら、とても驚いたことがあります。
それは徳井さんの多忙さ!
チュートリアルとしてレギュラー4本、ソロとしては9本のレギュラー番組を抱えているんですよね。
合わせて13本。
徳井さんはいつ休んでいるんでしょうか?
まさかこんな多忙を極めているとは思わなかったし、いくら徳井さんが好きだからと言っても、すべての番組をチェックしているわけではないし把握しているわけでもないので、本当にびっくりしました。
話は脱線しますが、今年は4年ぶりにチュートリアルの単独ライブが開催されて、全国ツアーだったので僕は名古屋公演を観てきました。
僕は今年、芸人の単独ライブなどを20本くらい観てきましたが、あえて順位を付けさせてもらうと、チュートリアルのライブが最下位という評価です。
4年前の2015年のライブも観に行ってて、それが最高すぎたから前回との比較で評価している部分があるかもしれません。
ただ、それを差し引いてもあまり出来が良かったとは思えませんでした。
多分、当人たちがそれを1番感じているんじゃないかと思う。
ライブを観劇したあとに思ったのが、ライブをやると決めてから中々時間が取れず、納得したネタも作れず、最初の熱量もなくなって、何とか何とか開催できた今回の単独ライブだったんじゃないかということ。
事実、2月の大阪を皮切りに全国ツアーをするはずが、それがなくなり3月の仙台公演からスタートした経緯を見ても、バタバタした中でのライブ準備だったんじゃないかということ。
チュートリアルのネタはすべて徳井さんが作っていて、プラス徳井さんの多忙さを加味したら、僕の推測も概ね当たっているんじゃないだろうかと思う。
テレビで売れた芸人が単独ライブを続けるのは色々な意味で難しいし、そんな中でもライブをやってくれただけでも嬉しいし、大感謝なんだけどね。
長々と書いてきましたが、ここから今回僕が何を言いたいかを書いていきますね。
僕は徳井さんのことが好きだし、チュートリアルのネタも大好きだけど、小器用にMCをしている徳井さんにはあまり興味がありません。
個人的にメディアで今、1番面白い徳井さんは
『テラスハウス』のスタジオパートでの解説やコメントをしている時。
独特の観点や視点から出る徳井さんのコメントやワードは面白いし、詩集でも出せるんじゃないかってくらい毎週1つは名言を残している。
今回の不祥事で徳井さんが『テラスハウス』から降板なんてことがないことを祈っています。
徳井さんがいなくなったら、『テラスハウス』の楽しみが6割くらい減る。
あとは『しゃべくり007』とAbemaTVで放送している『DTテレビ』が継続してくれればあとの番組は降板してくれて構わないと思っている。
徳井さんは才能豊かだから、テレビで小器用にお金を稼ぐんじゃなくて、もっとクリエイターとして活動してほしいとずっと思っていた。
これを機会にライブや演劇や芝居や音楽活動など、クリエイターやプレーヤーとしての活動を盛んにしてほしいなと思っている。
個人的に徳井さんには小説を書いてほしいと思っていて、官能小説とか書いてくれたら面白い。
徳井さんの独特の変態性は面白いし、また天王洲猥談などのゲスな話もたくさん聞きたい。
今回の騒動は、徳井さんが芸人として原点回帰する1つのターニングポイントになったと思っている。
テレビに出られなくなって、テレビから軸足を抜いたほうが絶対に徳井さんはもっともっと面白い活動が出来ると確信している。
ここからの徳井さんの活躍が楽しみだ。
2019/10/25
飛田将行 とびだまさゆき