25歳OLの転職活動レポ①仕事内容の話。
皆様こんにちは。
この記事にたどり着いていただきありがとうございます。
私自身の自己紹介は1つ前の記事にて行っておりますので宜しければぜひ☺
さて前回から早5か月を過ぎまして、、笑
(すみません、、、)
近況といえば転職活動をゆるく始め、見事内定を頂くことが出来ました。
、、といっても受けたのはたったの2社だったので本当にゆるくやっていました笑
今日は転職しようとなった意図や流れを書きたいと思います。
転職に至った理由は大きく3つ。
①営業から離れたいと思ったから
②給与面
③ネームバリューよりも働き方が大切と気付いたから
です。
現在は内定を頂き、新しい職場での実際の勤務は来年の2月から。
今回は①の営業から離れたいと思ったことから書きたいと思います。
現職は某大手企業で営業を行っており,
無形商品を売っています(ほぼサービスを売っている様な形)。
”無形商品を扱う”=何でも売れる!と先輩に言われて胸が躍ったこともありましたが、実際大手となると規定も厳しく、身動きが出来ない窮屈さを感じていました。
コロナの影響もあり、現在は無くなりましたがお酒の席の接待も割とある業界で終電に帰るなんてこともよくありました。
私が1番嫌だったのが”自分をさげすんで契約を取ること”。
いわゆるペコペコするっていうことですね。
もちろん礼儀や感謝の気持ちを態度に表すのは大切ですが、”自分なんて”とお客様より自分を下に下に落としていくのが当たり前の先輩方のやり方が入社1年目からどうしても気に入らなかったのです。
特に女性の営業はスカートを着て可愛げ、人懐っこさをアピールするものと背中で語られている気がしました。
そんなのおかしいと、1年目からパンツスーツで小さく抵抗をし続けました。
今ではその選択は間違っていなかったと胸を張って言えます。
現職の会社では恐らくこの先5~6年は営業を抜け出せません。
人生で1度は経験をした方が良いと思っていた”営業”を経験してみて私にはしっくりこなかったです。
もしかすると都内の営業であればまた景色は違ったのかもしれません。現在は都内から関東近郊まで通って通勤をしていますが、やはりいい意味でも悪い意味でも泥臭い営業手法です。
学ぶこともあったけど正直おなか一杯と思ったのが①の理由でした。
マイナスな事を書き連ねてしまいましたが、②でももう少しマイナスな意見が続きます笑
1人のOLの素直な意見として捉えて頂ければと思います。
また②でお会いしましょう、、、☺☺